昔むかし。
今みたいに、携帯もなければ、パソコンもない昭和を過ごしてきました。特に不便はなかったな~と思います。35年前。カセット式のウオークマンが出て、家の外でヘッドホンでカセットで音楽が聴けるのは私にとって画期的な出来事のだった。これから先はどうなるのか楽しみです。秘書のかわいらしいお姿だけは、変わらないで欲しい。
お茶の水博士
男性/63歳/北海道/道産子
2014-06-17 21:26
社員掲示板
昔むかし。
今みたいに、携帯もなければ、パソコンもない昭和を過ごしてきました。特に不便はなかったな~と思います。35年前。カセット式のウオークマンが出て、家の外でヘッドホンでカセットで音楽が聴けるのは私にとって画期的な出来事のだった。これから先はどうなるのか楽しみです。秘書のかわいらしいお姿だけは、変わらないで欲しい。
お茶の水博士
男性/63歳/北海道/道産子
2014-06-17 21:26
レスを書き込む
この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。
ほんとにそうですね、昭和だいすきです。待ち合わせして近くにいても会えなかったり、黒電話で長話したり、あー青春、昭和
のりのりおばはん
女性/61歳/埼玉県/会社員
2014-06-17 21:32
博士 私達の青春時代(?)はそんな時代でしたね。ウォークマンも大きかった‥。あの頃、携帯があったなら、人生変わってたのかしら‥なーんて(笑)。
まるみ
女性/58歳/東京都/パート
2014-06-17 23:57
のりのりさん!おはようございます。社会人になって自分の電話(黒電話から進化した若草色のダイアル電話)を付けて、夜な夜な、友達と長電話してた時期があった。電話料金、1ヶ月10,000円位かかってビックリ!今じゃ。電話料金10,000円は当たり前(笑)
お茶の水博士
男性/63歳/北海道/道産子
2014-06-18 05:39
まるみさん!おはようございます。もし、30年前だったら~大学で後ろの席で、勉強中に、掲示板に、書き込みして先生に見つかって怒られるか?スマホの電話機能で友達のノートコピーしてたか?どうせ、しょうもない使い方しかしてなかったかなぁ~多分(笑)
お茶の水博士
男性/63歳/北海道/道産子
2014-06-18 05:52