ミッドナイトガッパーナ
③キャリアアップ
今日は「キャリアアップ」に関して…うちの人材派遣部の部長が暇そうだったので、聞きました。
【キャリア】とは働くことと、それにまつわる全ての過程のことであり、働くことに関わる生き方と理解されています。
【キャリアアップ】とは、会社や職場を変える事で別の仕事のやり方を学び、成長していこうというものです。そういった理由から、キャリアアップとは転職の際によく使われます。
でも【キャリアアップ】は同じ企業にいても可能です。限定された意味はないので、同じ会社でも達成可能です。
【キャリアアップ】には、大きくわけて二つあります。①深くスキルを磨くタイプ。長く同じ仕事をし続けて、職人的な技術を磨く場合に多いものです。②幅を広げるタイプ。営業職をやって広報もやって、宣伝もして法律を学んでなど。いろいろ幅を広げる事で、それぞれ別の分野の知識を合わせていくものです。それぞれの意味があるので意味をきちんと理解しましょう。
転職をしたいのだけれども「上司が気に入らない」とか「労働条件が気に入らない」という理由は言いにくい…。なんて時に、キャリアアップという言葉は退職理由には使いやすいですが、意味をきちんと理解していないといけません。
ちなみに転職先に面接で言ってはいけません。抽象的で、漠然としたイメージしかありません。
近年では定年までの雇用が”確実”ではなくなってきました。そのような事実を加味した上で、同じ会社に残ってキャリアアップができるかを考えるといいかもしれません。
…と優しく文章を書いてくれましたけど「キャリアアップって言葉を理解しないで【逃げ】で使ってんじゃねーぞ!採用担当は見抜くぞ!」と言う事だそうです。
ちなみに一般企業が評価するポイントは
20代は「ポテンシャル」
30代は「判断力」と「実行力」
40代は「実績」と「経験」
だそうです。ご参考に。(*´艸`)
貴久&ガッパーナ
男性/47歳/千葉県/蕎麦屋専門のコンサルタント (社長さん)
2016-11-27 20:15