②
私は、大学に入ってから、今日がターニングポイントかもしれないとよく感じます。
大学帰りの電車は、思いがいっぱいになります。毎日、一人電車の中では、ゆったり音楽を聴きながら、色々考えます。
隣りのお兄さん、イケメン!今日は、ラッキー車両だわwなんてくだらないことから、自分が死ぬ時、思い出す人、出来事ってなにかなとか重い問いまでw 今日、考えていたのは、優先席について。ちょうど、先週、手話の授業と障がい者医療論という授業が終わり本を読んだり、テストレポートを書いたりしてたからでしょうかw
時々、優先席に若い人が座ってたと、怒っている人いるなって。私は、いつもそれに違和感なんです。私、基本電車では、どの席空いてても座らないんです。自分より、必要な人が座ればいいと思うからです。でも、体調悪いとか、立ってるのがつらい時は座ります。人間誰でも、体調悪いときとか座りたい時あると思います。それは、高齢者だから、障がい者だからとかじゃなくて。だから、若い人や、よく優先席のシールには対象となる人が書いてあるけど、それ以外の人が座っていて、批判される社会って未熟だなって私は思っています。そんなノーマライゼーション?障害とはなにか。みたいなテーマを障がい者医療論では扱ったのですが、どうも教授とのそりが合わずwもう反発しっぱなしでしたw成績が楽しみですなwwwあと、一つ、私は、今情けないことにこの年で中耳炎←で左耳が軽い難聴です。男性の先生の声がすごく聞き取りづらく、手話の授業で、難聴の方でも、男性の声が聞き取りやすい、女性がいい、悪いなどその人によって難聴といっても、色々だ。と習ったことが蘇りましたwまた、友達にラインで、”中耳炎で弱ってるから優しくしてねw”と言ったら、大学にいくと、手話でお大事に♪だの、おはよう♪だの言われて爆笑でしたww私の尊敬する理論家のオレム様は、セルフケアは、必ずしも自分一人でなんでもできることではなく、他人の力を借りてそれが補われていれば満たされていると言ったそうですby在宅看護 他人に力を借りれるのも、能力だと。深いなと私は思ったんですがねww ここに書いて満足したのでおしまいww
よしあゆ
女性/28歳/東京都/看護師
2016-11-29 22:34