社員掲示板

浜崎秘書のイヤリングお困りサクッと解決2

浜崎秘書、イヤリングをなくしてお困りの社員の皆様、お疲れ様です。昨日の片方だけのイヤリングの利用法に引き続き、本日はイヤリングを落とさない方法を!社交ダンスの競技会では耳を止める箇所に両面テープを付けて張り付けてから、ネジを締めてしっかり固定するそうです。これで激しく揺れるイヤリングも外れずに踊りに専念できると聞きました!皮膚が弱い方にはおすすめできませんが、パーティーとかここぞというときの高価なイヤリングの時はいいかも?あとピアスのキャッチは別売の樹脂キャッチに変えると外れにくいですよ(^o^)

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2014-06-19 09:44

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

*\(^o^)/* ポーメリさん、ありがとうございます。ピアスは怖くて穴の空けられない私はイヤリング大好きなのですが、落とすのが怖くてつけていないのと、付けても耳を触って直ぐ確かめたくなるので困っていました。(((o(*゚▽゚*)o))) 両目テープ!やって見ます。

ケーキ

女性/62歳/東京都/ベテラン主婦!
2014-06-19 11:25

ケーキさん、両面テープはかぶれることもあるので、注意してくださいね!あともっと激しい動きのダンスの時は更に裏からテープでしっかり留めることもあるそうですよ(^o^)

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2014-06-19 13:26