おはようございます!案件です。
お疲れさまです。
おそらく、もっともドタキャンに振り回されている業界のひとつなんだと思います。
レストランで一番困るのが、連絡もなく予約の時間に来ないお客様。
「体調を崩されたんじゃないか」「事故にでも合っていないか」と気が気じゃありません。ずっと不安を抱えながら仕事しています。電話してもつながらない。満席なら、新規でフリーのお客様が来てもお断りします。それがたとえ常連さんであっても満席でどうしようない時はどうしようもありません。結局、現れなかった時は本当にガックリ。
「ご夫婦かな」「職場の送別会かな」とか、いろんな予測をしながら、良い食事をしてもらおうと、その事だけを純粋に考えているのですが。
翌日以降も「こちらの予約ミスではないか」という不安をかかえたまま、電話しても着信拒否だったり「仕事が忙しくてキャンセルするの忘れてた」とか。
僕らも仕事なんですがwww( ´∀`)
遊んでるように見えるかもしれませんが、一生かけた仕事のつもり。
また、
団体さんだと、二人掛けのテーブルを連結して席を作りますが、ご来店されてから「5名が4名になっちゃいました」とか、テーブルひとつ、無駄になることもあります。直前に何組も満席で「2名様」をお断りして、それがまた常連様だったり。事前にわかっていれば、お断りしないで済んだかもしれないのに。
予約は、簡易なれど、小なりと、れっきとした【契約】なんですよ。マナーとして。
5億の買掛を4億しか払えなければ倒産ですよね。と、までは言わなくても、旅行や航空券なら当日キャンセル全額負担が普通ですし。
直前でもいい、電話一本で済む話なのですが。
売上なんか、その日終わってから考えればいい話で、ぶっちゃけ、どうでもいい。
どれほど大事なお仕事か知りませんが、別に来ても来なくてもいいよ、というお客様より「どーしてもアンタのトコで飯食いたいんだが」というお客様にこそ、お席を用意したいです。
これは口に出して言えない【本音】です
コーギモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2016-12-07 09:12