社員掲示板

頑張れ案件

本部長、秘書、社員の皆さん、お疲れ様です。

僕は「頑張ろうね」とか「頑張りましょうね」という言葉はよく使います。
「頑張れ」と同じようでニュアンスが違うと思っています。
「僕も頑張ってるから、あなたも」とか「一緒に頑張りましょう」という意味を込めて使います。
自分が一生懸命に元気な姿を見せることで、少しでも気持ちが前向きになってくれたらと思います。

そんな願いを込めて使う言葉です。
頑張ってない人から「頑張れ」って言われても嬉しくないですものね。

エリーマイラヴ

男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2016-12-12 11:53

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

この言葉は、その人のいる場所にもよるかも知れませんね。

エリーマイラヴさんは、周りを引っ張る立場でもいらっしゃるようなので、勢いも必要なのだと思いました。

組織も家族も、トータルでみた時のバランスも大切だと思っています(*^O^*)

私は「この人といるときは、頑張らなくて良いな」と思ってもらいつつ、優しくされたいです♪

にこooooo

女性/48歳/千葉県/アルバイト
2016-12-12 12:09

にこちゃん☆
そうですよね。。時間と場所によって意味が変わってきますね♪
例えば、仕事頑張って疲れて帰ってくつろいでる時に、「これから夜勤行ってきます!」なんて言われたら、「頑張ってね~♪」と思いますし。。。

僕は、患者さんのことをまず考えました。
病気や障がいを抱えた方と一緒に頑張りたいんです。
少しでも気持ちを前向きに楽しく生きてほしいからです。

家庭にはやはり安息と癒しを求めてしまいますね♪(´∇`)♪

エリーマイラヴ

男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2016-12-12 12:49