社員掲示板

案件~ トゥギャザーしようぜ

お疲れさまです。

アリとしました。

しかし、自分は滅多に「頑張れ」とは言えないです。

一生、修業というか、新しい技術、新しい商品、時代を反映した世相や、現代人としての在りかた。など、自身が勉強しなければいけないことがたくさんありますし、時代性を感覚としてとらえる能力や、若さゆえの体力など、若い人のほうが優れています。

だから僕は「一緒に頑張りましょう!」と言うことが多いです。自分的にも一番しっくりくるし、若い人達の心情にも合っているように感じます。

これはアリですか?('ー')

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2016-12-12 16:30

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

「頑張る」ってすごく威力のある言葉ですよね。頑なに張る訳ですし。

だからこそ、必要な事も、重いこともある。

頑張りも癒しも、両方必要だなって思います♪

にこooooo

女性/48歳/千葉県/アルバイト
2016-12-12 16:55

にこさん。

以前、にこさん宛に『頑張れ!』と書きましたが、書き込む前に躊躇しました。元気を出してほしいけど、負担に思われても困るし、と。

言葉は大事に使いたいですね。(´-ω-`)

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2016-12-12 18:03

細やかなご配慮ありがとうございます(о´∀`о)

スカロケはグレーなところに切り込むから、言葉でハッキリさせるのは、戸惑う事も多いですね(゜ロ゜)

そこも魅力なんですね、きっと!

にこooooo

女性/48歳/千葉県/アルバイト
2016-12-12 19:12

にこさん、お疲れさまです。

レスありがとうございます。
そうですね。切り込みは本部長がやってくれてますね。人柄とか、常識、経済観念、一般的な善悪とか、判断力・洞察力もあるし、素晴らしい。マンボウやしろさんが本部長で良かった。

そして、それを受けて秘書が話をふくらませるか、バッサリ切り落とすかwww反応が面白い。
魅力的ですよね。

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2016-12-12 23:50