社員掲示板

頑張れ案件

アリです。
もちろん、言い方やタイミング、言う頻度は大事ですが。
既にどんなに頑張ってても「頑張ってね」と言われたら、素直に「ありがとう」でいいのではないかと…
頑張ってる人に頑張れと言うのはいかがなものか…みたいな感じでよく問われますが、言ってる方だってそんなのわかってると思うんですよね〜ひねくれた捉え方をする必要はないんじゃないかなと思います。
その「頑張れ」の言葉の前には
『あまり頑張りすぎないように』がついてるかもしれないし、『身体に気をつけて』がついてるかもしれないし、『私も頑張るから』がついてるかもしれないし、『そのまま』がついてるかもしれないし…
労いや愛情とか色々な意味合いが含まれてると思うので、自分へ向けられたエールだと素直に受け取ればそれでいいのではないかと思います。
そしてそれより大事なのはアフターフォローかなと思いますね!
散々、頑張れ頑張れ言っても問題はその後で「よく頑張ったね!」とか「お疲れ様!」と言えたら、「頑張れ」の言葉の意味合いも後から変わってくると思います。

食べる前に飲む

女性/42歳/東京都/自営・自由業
2016-12-12 17:20

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。