頑張れ!案件!
本部長、浜崎秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
本日の案件ですが…【頑張れ!アリ派】です。
声を掛ける側も、掛けられる側も『頑張っている事は分かっている』前提なことが、この年齢になって感じています。
学生の時は、自分の気持ちだけ考えてる事が多かったので、相手がどんな気持ちで応援しているか分かりませんでした。言われると卑屈になって『言われなくても頑張ってるよ!』となってました。
今ではそんな風には感じる事は少なく、逆にちゃんと見ていてくれている・応援していてくれている、と思うようになりました。だって、手伝えるなら手伝いたいけど、それが出来ないからせめて応援を…と思い声かけてると思うんですよね。
『頑張ってください、何かあれば言ってくださいね』と缶コーヒーなりくれればもう満点です。
もし、自分が頑張っている中、応援もされず『お先でーす』と帰られる方が、腹立ちますし、悲しいです(苦笑)
まぁ、デリケートな場面もあるとは思うので、そんな時は【頑張りすぎないように頑張って!!】と言う魔法の言葉を!!
平日も二日酔い
女性/39歳/埼玉県/♡うかれぽんち♡
2016-12-12 17:23