社員掲示板

いろんなご意見をください‼︎

今年で10年になりました。2004年に大阪近鉄バファローズとオリックスブルーウェーブの球団合併問題が起きました。結果は皆さんご存知の通り、東北に東北楽天ゴールデンイーグルスの誕生で12球団は存続したものの、大阪近鉄バファローズは消滅しました。当時、自分は小学生ながら必死に署名活動を行っていました。交流戦やファンサービスが始まったのはこの問題が起きてから。最初からあったものではないんです。そこで野球ファンの方にアンケートです。球団合併問題勃発以前のプロ野球と球団合併問題勃発後のプロ野球どちらが良いと思いますか? そして選手会のストライキは賛成?反対? 非常にマニアックな質問なんですが、答えていただけたら幸いです。いまでもスーツを着たお偉いさん方は大嫌いです。いまでも当時、選手会会長の古田敦也さんを支持するし、ストライキ賛成派でした。ナベツネとか西武の堤社長とか大嫌いでした。 プロ野球ファンなら絶対に忘れて欲しくない事件です。梨田、野茂、大石、金村、ブライアント、トレーバー、香田、磯部、中村紀洋、ローズ、古久保、岩隈、クラーク、北川……絶対に猛牛軍団を忘れない。

G党球児 22

男性/32歳/埼玉県/学生
2014-06-22 11:37

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

西武ファンです。
当時はダイエーとロッテも?
なんて話があったくらい球界が荒れてましたが、自分は問題勃発後の方が好きですね。理由はこの問題が起きなければおそらく脚光を浴びる事がなかったかもしれない選手が楽天やオリックスバファローズで活躍することが出来たからです。
野手は鉄平や高須、投手は小山や有銘(皆、楽天ですが…(´・_・`))といった選手が1軍で観れたのは大きいかなって。合併しなくても活躍したかもしれませんがね…
あとストライキは賛成です。やっぱり近鉄という歴史ある球団がなくなったのは残念ですよ。中村ノリなんか合併しなかったらずっと近鉄の4番やってあんなに球団移籍することもなかったかもしれないし、いろんな選手の人生が変わってしまったかなと思います。
西武ファンですが、堤さんがいたらおそらく今の西武は何処かに身売りされてたかもしれないから自分も堤さんとナベツネは嫌いです( ̄▽ ̄)
特にナベツネは…マジで嫌い(´・_・`)笑

あみなあた

男性/34歳/群馬県/会社員
2014-06-22 12:21

こんばんは!実は私は、中、高時代はプロ野球に熱中してました。ちなみ巨人ファン!が、他に好きなものができたりで離れてしまいました。なので、以前のことはわかるんですが、以後のことはよくわからないのでどちらとも言えないですね。交流戦とかあるのはいいですね。あと、ストライキはちゃんと理由があれば、賛成です。

カリン

女性/60歳/埼玉県/小説家見習い「帰って来たスカロケ小説」更新中
2014-06-22 17:55