豚バラの角煮、まったく我流で。
クリスマスイブも済みましたね。鶏肉は皆さん、散々食べたでしょう。当分の間は鶏肉はいらないですよね、ね。ね!
ということで、豚バラの角煮でもつくりましょう。
豚バラブロック 600g
昆布つゆ 1カップ
お酒 1カップ
砂糖 1/2カップ
八角 ひとつ
昆布つゆを使わない場合は希釈した白だし1カップに醤油大匙3で組み合わせてください。
豚バラブロックは4つか5つくらいの塊に切り分けます。
冷凍保存したブロックならラップに包んだまま電子レンジで解凍。200Wで2分、固さを確認してまた30秒とか、ゆっくり解凍します。多少固くても包丁は入ります。
大きめの鍋にたっぷり水を入れて火にかけ、人肌程度の温度になったら豚バラを入れ、中火から弱火にしてゆっくりと30分くらい茹でます。
これが済んだら別の鍋、または深みのあるフライパンに昆布つゆ、酒、砂糖を合わせて一煮立ちさせます。
火を弱火に落として茹でた豚バラ肉と八角を入れ、20分ほどクツクツと煮ます。
アルミフォイルで落し蓋をしてください。
途中で豚バラを茹でた時の茹で汁をおたま一杯分か二杯分ほど回し入れます。
野菜を合わせたい時は玉葱がオススメです。根の部分をできるだけ残したまま半分に切って、豚バラと一緒に煮ます。或いは豚バラが煮終わったらその煮汁に最初の茹で汁を足し、玉葱だけ煮てもいいです。
食べやすい大きさに切って盛り付けて、召し上がってください。肉が締まって硬めになってしまったら薄切りに……
練り辛子、練りわさび、柚子胡椒、何でも合います。
圧力鍋があればほろほろに柔らかい角煮ができるのでしょうね……
残った煮汁でゆで卵を煮れば煮卵ができます。冷蔵庫で5日間は保ちます。
それから、最初の豚の茹で汁も捨てないでください。それで味噌汁を作れば豚汁風味の味噌汁になります。
では、長々とごめんなさい。
鴻の親父(おおとりのおやじ)
男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2016-12-25 11:14