知って欲しい。
私は救急外来で働いている看護師です。
今日も夜の2時まで夜勤でした。
救急外来には夜間にも、沢山の患者さんがきます。混雑することが多いです。
だから救急外来でよく「まだですか?」と聞かれます。私たち医療者は早く診察してあげたい気持ちはあります。でも救急外来では、救急外来に来た全ての命を助ける義務があります。
だから、発熱と咳の症状で歩いて来院した患者さんと胸痛で顔が真っ青な患者さんが車で運ばれた場合、語弊があるかもしれませんが、優先順位をつけさせて貰ってます。命の危険にさらされている患者さん、今すぐ治療をしないと死んでしまう患者さんを先に診察させてもらってます。だから、先程の患者さんの例の場合は、心筋梗塞や狭心症の疑いのある胸痛の患者さんを先に診察することになります。
後から来院した患者さんでも、今すぐ治療が必要な重症かつ緊急度の高い患者さんが先に診察されます。
だから、皆さん知っておいてください、救急外来で待ち時間が長いのは、救急外来に来た全ての人の命を救うためなんです。
待ち時間が長いのは本当に申し訳ないと思ってます。だけど、救急外来の現状を知って欲しいのです。
snowdrop
女性/37歳/神奈川県/看護師
2017-01-17 04:07