民俗学
来週、テストで大学時代の教養科目も終わりです。民俗学、面白かったな~。柳田國男の女性観っていう授業だったんですが。私、文化人類学やりたいな~。もちろん看護の専門性は極めたい。いや、たぶん、看護は道具でしかない、私が自分の人生において知りたいことやそのエッセンスは、ここにもあるなって予感。自分の視野広げたくて、教養は教授と交渉して学年で一番とった。やって良かった、どんどん毎日が楽しくなった。ちょい食いでもそれをもっているのと、持っていないのは違うから。あれこれ手出したけど、その分混乱も失敗も多かったけど。でももっとやれないのは本当に残念。春休みは、他大のオープンカレッジで、民俗学や美術、文学の授業をとってみようと思う。てか、もう申しこんだww趣味増えたな。小児、看護も頑張らんと。自分の専門分野があってこそのってこともわかった。他領域の人と深い話するためにも、自分の専門性を磨かないと。国際協力は、その複合だし。やるぞ!
おやすみなさい!
よしあゆ
女性/28歳/東京都/看護師
2017-01-20 01:49