社員掲示板

人生初!

沖縄の友人にもらったハブ酒、泡盛りなうwwwやべーーーwwハブ酒やべーーww←
テスト期間なので、お家で、キムチ鍋、砂肝ジャーキー、親父さんに教えてもらった、はんぺんたらこwアテに、ハブ酒、泡盛り3点セット、ヱビスビール、本搾り、角ハイwwお酒に囲まれて幸せですww
さてさて、今日は、兎追いしっていう癌研究に命をささげた病理医の映画を有楽町に見に行ってきました!正月帰省したら、父が直腸癌(ほぼ良性ですが)だったことを母から聞きました。本人はかなりショックでダメージ受けていましたが、自分は、日々勉強していて、珍しくはないな、早く見つかって良かったっていう気持ちでした。父に色々聞かれ、教科書をみせながら、かなり話合いました(笑)そこから質問すべきことを、一覧表にし、次の受診事にもってけ!って渡してやりましたw←そん時、成人の大好きな尊敬する教授の、看護は、医療の知識だけじゃダメで、それを生活にどう落とすかってことが大事、治療はある種決まっている。それは、同じ水準の質の医療を提供するには必要なことだから当然。じゃ、どこでそこに個別性がでるか、看護だという言葉がしみました。父に質問されたのも、今後どうやって生活すればいいか。成人レポートの食事のアセスメントで食事療法について書いてた、減塩の具体案が役立ちました。こんなの栄養士がやれよwって思ってました。服薬指導も薬剤師の仕事だろw看護ってどこまで手広げるんだよwって思ってました。でも、必要だなって。身内だから、歯にものきせず、父にいろんなこと質問しました。もしかしたら、父は不快に思ったかもしれませんwでもこんなものでいいならと今までの健康診断の結果をくれました。沢山の発見があり、今は、少しずつ分析し、もうすぐくる父の誕生日に看護過程とともに生活習慣改善具体案・本を送ろうと思っています。そんな感じでその映画に興味惹かれてみてきました。
命より大切なものがあるんだ!と家族を押し倒すシーン、自らも、結核に侵されているなか没頭している姿、しかも実話なので本当に胸打たれました。教科書に載っているのは、私がなんでこんな量あるんだよって、今必死に詰め込んでいる知識が知識になるには、こういう人達がいたからなんだと思うと本当に自分が情けなくなりました。もっと教科書を読み込もうと思いました。ってぶつぶつしながら、酒を呑むww←勉強はw

よしあゆ

女性/28歳/東京都/看護師
2017-01-20 22:26

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

こんばんは(о´∀`о)

人間も動物なので、人が人に与える影響は大きいと思います♪

よしあゆさんがニッコリ「こんにちは」って伝える事で、たくさんのパワーを伝えられると思います。

よしあゆさんの書き込み、いつも楽しみです。
美味しいモノもたくさんで、幸せですね(*^O^*)
おやすみなさい♪

にこooooo

女性/47歳/千葉県/アルバイト
2017-01-20 22:48

優しいな。父へのやりよう。

優しいよ。うん。


今日は飲みなよ。

勉強は明日ねww

コーギモモ

男性/57歳/神奈川県/飲食業
2017-01-20 23:26

学びのきっかけは何処にでもあります。

何処まで広げる…

業務が専門分野で細分化されるほど難しくなります。野球でいうとフィールドで守るプレーヤーは自分の守備範囲を持ちますが、それは隣のプレーヤーと重なりを持たなくてはなりません。真ん中にボールが来て、双方が相手の仕事と思ってボールを捕球しないとゲームに負けます。

QOLという言葉が出て来て医療は変革を求められました。一様に生かす医療から活かす医療への変革です。これは分かっていても未だに途上であると思います。これは患者側も同様です。やりたいことを優先するのであれば結果の責任を負わなくてはなりません。

この点で看護という仕事は幅が極めて広くて大変な仕事です。さぁ、酔いが覚めたら学びましょう。御身内は喜んでよしあゆさんの成長の材料となってくださいます(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2017-01-21 08:44

おーけー、きっと潜在的な病をもってそうな自分が、献血からなんか管の挿入まで、実験台に海苔魔性(* ̄ー ̄)★

現在、
胸焼け(逆流性食道胃炎?)
腰痛
肩凝り(←素振不良、ないし過多、もしくは生兵法)からの頭痛
疲労回復率の低下(睡眠環境?)
睡魔の襲来率の高さ(休憩、通勤時間は昼寝中w)
コーヒー、揚げ物、スイーツの摂取量低下(食べ過ぎると気分悪くなる)

あ~…鍛練したいヽ( ̄▽ ̄)ノ

黒白熊猫

男性/39歳/埼玉県/しろ
2017-01-21 10:26

にこさん
こんばんは!お疲れ様です!
そうですね!人間はお互い影響を与え合って生きていると思います。実際、”ケアは双方向”って看護ではよく言われます!それが、”患者さんと医療者は対等な立場である”や”患者主体の医療”につながっているともいえると思います。

そうなんですかね笑
実習に行って、看護師ともめた、議論した、自分の考えた看護が、患者さんのニーズでかつ、患者さんの有益となると訴えたとして。でも、実習生がいるのは、たいてい朝9時から4時くらい、2.3週間ほどです。今は入院期間が短縮傾向なので、平均1週間から長くて10日くらいで、入院初日から退院まで受け持たせていただくこともありますが、看護学生が行える看護技術はたかがしれています。なんと言うか、自分が生意気言っても、指導している看護師のほうがよほど、患者さんのためにしていることが多いと思うと、ま、当然なんですが、悔しさを感じます笑 
それにわかっていても、うまくできないことが私は多いので。看護技術も技術不足ですw
本当、自分ができるのは、挨拶くらいですが、それでパワーを伝えられていたら、うれしいです笑
ありがとうございます!
自分の頭の整理や呑みのアテwとして掲示板使わせていただいています!言葉は汚いですし、生意気なことばっかだらだら書いていますがwそんなものに楽しみなんて言ってくださり、ありがとうございます!
にこさんも、やんちゃな娘さんのお世話、大変かもしれませんが、どうか自分の時間も大切に、おいしいもの、お酒飲まれてください。本部長が、前言っていましたが、子育て、人を育てるって本当にクリエイティブなことだと思います。看護の先駆者であるナイチンゲールは、看護覚書きのなかで、すべての女性に、つまり、家族の健康を守るといった視点で看護の要素、今の看護のベースとなる書物を書いています。すべての女性は、看護師であるとも言っています。私には、自分のこどもを持つということは正直考えられません。しかし、いえ、だから、これから、助産師や母親と子供の関係についてももっと勉強したい、力になりたいと考えていますが、やはり、自分がこどもを持たない、育てていないことのに、他人に口出しするのは、お母さん達からしたらきっと説得力ないだろうなと、時々思ったりするのです笑母親ってすごいです笑

よしあゆ

女性/28歳/東京都/看護師
2017-01-21 20:00

モモさん
お疲れ様です!
そりゃ、後2年は元気でいてもらわないと、大学卒業できないからwww←これが本音w
今日は、勉強しましたw←当たり前だw
これから、お家帰りますw
モモさんは、いつも帰り遅そうですね。お気をつけて~

よしあゆ

女性/28歳/東京都/看護師
2017-01-21 20:03

FUJIさん
お疲れ様です!
そうですね!疑問をもてば、日々単調、ルーティンの中でも学ぶことは多いと思います!
野球の例え、とてもわかりやすいです!FUJIさんの説明は、単純明快で、いつもわかりやすいです笑
看護師には、その力が必須ですが、自分が苦手なやつですww
本当に理解していないと、わかりやすい説明はできないと、父と話したときにも痛感しました。発達課題やその人の理解力の程度に合わせて看護師は、説明、かかわりをしなければなりません。成人は、セルフ能力が高いですから、例えば小児と比較した場合、看護師が一方的になにかする、依存関係にはなりづらいことから、介入は、患者さん自身が行えるように支援するのがひとつ特徴としてあると思います。だから、病気やこれからの生活についての説明もより具体的にかつ患者さんが行えるものの提案が必要です。疾患別、例えば腎疾患などで減塩食、その具体案は、あります。減塩、濃い口しょうゆ使ってみましょうとかしょうゆは、料理にそのままかけず、別の皿でとってからそこでつけてみましょうとかたくさんありますが。でも、それは、一般的なもので、必ずしもその患者さんにあっているとは限りません。いつもどんな食事をしているのか、習慣は一日にしてならずwwですから、その人が本当にできるか、今までの習慣から、食事の認知も含め、看護では分析します。それが、睡眠、排泄、食事、、、と約11くらいあります。それだけ、人間が生活することにはさまざまな事が複雑に絡み合っているってことですね。それを細分化してチーム医療でやっていますが、やはり患者さんの全体像を持っているのは、看護師なのかなと思いますね。細分化するほど、ひとつあたりの質は上がる、そして、仕事は減ると思っていましたがwwwどうやら、それをまとめる看護師は、よりいろいろなことを求められるようですwwその分やりがいや、これからの学問としての発展も秘めていますがw国家試験では、CT画像が出され、これはどの所見かという問題がでますw自分の大学の病理の試験でも、MRI,CT画像診断が20点分という鬼畜な問題でしたw自分がそこに楽しさを見つけかつ持続できる人間だと、願ってやみませんw

よしあゆ

女性/28歳/東京都/看護師
2017-01-21 20:35

熊猫さん
お疲れ様です!
おーけ、実験台よろしくお願いします!笑
もう、病院いってください!とか言っても、きっと今の熊猫さんは、行かないのでしょうねw←

自分の体調に不調を感じながらも、病院にいく様子がみられない、体に付加をかける鍛錬、無理な仕事と家事の両立があるということからプラスチャスカの行動変容ステージでいうと、健康行動に関心はあるが実行しない関心期であることが考えられる。
看護介入方法は、情報提供、受診行動によっての利益を伝える、受診行動に至らない理由の傾聴、具体案を話しあう、仕事や家事の両立などをこなさないといけない環境への共感、壮年期特有の家族、社会での生産的役割への共感などがあげられるww←看護のアセスメントってこんなやーつww
白衣の天使とか幻想w全部計算wwてへぺろwっていつも思って、医療者になりたいと思いながら、どこか、自分自身に、医療者に不信感がありますww←

よしあゆ

女性/28歳/東京都/看護師
2017-01-21 20:53

よしあゆさん、こんばんはです。

大人は子供以上に厄介な生き物ですね。制限されるものがあると辛くなります。元々は自分の病気治療であるのにやらされ感満載で嫌になってしまいます。
でも、意外に出来る事が多いと知って自分から取り入れようとすると制限は苦になりません。

今まで2人の医師にXX出来ないのなら死んじゃえば良いと言われた事があります。2人とも某大学の出身者です(笑)。私はこれを励ましとは取れませんでした。自分の言う通りにしないなら他に行けと言っているように思えました。こうなると意地でもやりたくなくなります。

今の主治医の先生方は仕事に支障が出ない様に動ける事が第1命題として、そのために必要な治療を行うと言う考え方で対応してくれます。1日3回の食事、こう言う内容で…と言われても、仕事柄1日2回や1回、それが深夜になると深夜のドカ食いで即就寝と言う生活をしないと仕事にならない事を理解してくれています。調子が悪ければ肝機能に支障のない範囲で薬を変えて対応しています。自分のQOLは仕事ができる事なので、それに全力でサポートしていただいています。

検査入院すると全ての時間を生活に使えますので、どんな制限でも受け入れて、それができる事を楽しんでいます。食事なんて1400カロリーで減塩食を美味しくいただいて、完食一切なしです(笑)

画像ですか…

正常解剖をしっかりと3Dでイメージ出来るまで眺め続けて、次に正常の画像をしっかりと解剖とリンク出来るまで見続けます。最後に病変に画像を見て、何処が違うのかを理解することです。これは数多く見る事です。
あと画像をどちら側から見ているのかもしっかりと考えて解剖イメージに重ね合せる事です。
あとMRIならばT1とT2の違いもポイントなのでしょうか? 病巣がどの様に見えるか、とにかく数をこなす事だと思います。

必要ならば影像の書籍を貸しましょうか??


FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2017-01-22 01:18

Fujiさん
ありがとうございます!
死んじゃえですか。しかも某大学wというと、自分の病態と治療を習っている医師が某大学かつ、授業中に本当に頑固な患者がいると、そういう言葉をいうことがあると聞いたのでちょっと、びっくりしました。その時は、冗談だと思い、笑ってしまいましたが、実際あるのですね。なんでしょう、FUJIさんは、医療にもお詳しくて、こうしたいっていう思いもあって、だから、その医師とは相性が悪かったのかなと思いました。患者さんも色々な患者さんがいますから、例えば、ちょっと昔的な、先生を信じてお任せしたいっていうタイプの患者さんには、そういう医師があっているのかもしれないと。決してその医師を弁護しているわけではないのですが。もし、不快に思われたらごめんなさい。前に心身症をみる医師に、ほとんどの患者さんは、病気を治したいと思って病院に来ている。でも、その時は、摂食障害を例に挙げていましたが、患者と医療者の方向が一緒じゃないのは、大変だし、本当に悲しいと言っていました。最近、というか、ずっと前から、医師になるのは、東京の進学校で、お金持ちで、勉強しかしてこなかったヤツということが言われて、医療は人間性も大事だからと議論されることがあります。私も、看護に入るまでは、自分が医師になりたかったというのもありますが、その議論に賛成でした。もっと医学部の入試を見直したほうがいいというものです。でも、看護に入って、自分がいい医師に出会っているだけかもしれませんが、こいつ!ありえな!って思う人もいるんですがwだいたい外科ww個性的で、でも、医療に真摯に向き合っている姿が印象的でした。色々な患者さんがいるので、色々な医療者がいていいのかなと最近は思っています笑 今は、すごくFUJIさんのサポートをしてくれる先生に出会えているようで私も嬉しいです!自分もどちらかと言えばそういうやり取りを患者さんとしたいのでwでも、そうじゃなくても、医師と患者さんを上手く結べる看護師になりたいです!
画像は、そんな高度だはないですがwまず、後ろ前は、今だに怪しいですねww
とりあえず、教科書でがんばって余力があればぜひお願いしたいです!ありがとうございます!

よしあゆ

女性/28歳/東京都/看護師
2017-01-23 22:48

参考には決してならないと思いますが。

私が病院に行かないのは、病院や医師、他人がキライなのもありますが、
純粋にお金がないからです。
そして、治療方法(例えば入院、食事療法)により、間違いなく家族(と家計)に負担がいくからです。
まーそもそも体調悪くするのが悪いんでしょうけどwww
ワーキングプアとか、最近聞かないけど、現実問題、貧乏は心身を真綿で全身を圧迫絞殺するかのごときストレスです。
現実にはないのは百も承知ですが、一回でスッキリ治るクスリ、治療を求めたがるのが餓えた人です。
疲れきった身体で、錆びたノコギリで、超大木を伐ろうとしているようなもので、そういう人は休むことも、研ぎ直すこと(←治療を受けること)もロスと捉え、ずっとノコギリと身体を磨り潰していきます。
この先、よしあゆさんの行きたい途上国にそのような方がいるかはわかりませんが、
世界一貧しい大頭領のスピーチのような世界にならなければ、
私のような者は、先進国や豊かな国にもいると思います。

私が技師装具士になってないのは、きっと患者さんの人生を背負い、共に歩む覚悟がなかったからだと思います。
さらにそれに家族を巻き込む勇気がなかったからだと思います。

だからこそ、よしあゆさんのパワーや行動力が眩しく、羨ましく、そして力にもなります。

迷い、悩み、信じ、歩んでいきましょうヽ( ̄▽ ̄)ノ

黒白熊猫

男性/39歳/埼玉県/しろ
2017-01-24 08:21

熊猫さん
お疲れさまです!
医療ってお金かかりますよね。
家族を養うって本当に大変ですよね。
難しい問題ですね。確かに途上国は、そういう環境かと。私は、看護師の夢が先でしたから、家族を養うことも覚悟がいることだと思います。仕事と家庭両方を両立していること、本当にすごいと思います。いつも励まして、背中おしていただいてありがとうございます!

よしあゆ

女性/28歳/東京都/看護師
2017-01-24 18:34