パネェ
建築って求められる知識量がハンパねぇ!!紙の上でデザインするだけなら何でも出来るんですが、実際にどうやって形にするかも考えなきゃいけないのです。材料のこと、工事のことも知らないとダメですし。建築基準法や消防法やらも把握しないといけないんです。だから建築士の試験には、「計画」「設備」「法規」「構造」「施工」の5科目もあるんです。学歴や実務年数により受験資格が満たされないと受験すらできません。さらに、資格取得講座などに通う人が多数で、100万円ほども掛かります!!!そ・れ・な・の・に!一部では建築士の資格は「足裏の米粒」と言われたりもします。その心は「取らないと気持ち悪いが、取ったところで食べられない(=儲からない)」ああ、恐ろしい。
ウミネコ
女性/37歳/東京都/建築設計
2014-06-25 16:14