結婚て
生き残る為の手段だったと思うんですよね。
だから家同士の結婚があったわけで…
恋愛結婚になってから結婚の概念が変わり、好きな人と結婚できれば御の字。家庭という幸せを掴めば『成功』という価値観になって行ったと思うのですが、それはまだまだ女性は「結婚して家庭に入らなきゃ」という世間の風潮があったからだと思います。
女性も仕事が出来て収入を得れる今どき、
結婚が重要手段ではなくなったのは事実です。
個人的には、嫌なら離婚すれば良いじゃない。
と思いますし、1人で生きていきたくないなら
独り身同士でシェアハウスすれば良いじゃない。と思いますし、独身と親子連れ数人で暮らして
子供の成長を一緒に見守っていても良いと思います(´∀`)
ミギナナメヒダリ
女性/33歳/東京都/会社員
2017-01-24 02:33