社員掲示板

矛盾

なんか、最近自分が一番したいことってなんだろうって思う。沢山ありすぎて、自分でもこれ!って一言では言えないなと。でも、これから就活とかになってきたら面接で言わなきゃいけないんだなともやもやしています。
正直、最初は、自分が受験の時に落ちた関連の病院に行きたいって強く思ってました。でも、最近こだわりがなくなりつつあり、経験年数を積むことが大事だなって思っています。母性看護がやりたいのに、そこの病院にNICUがないとかは、ちょっと違うかなとかはあるけど。どれもやりがいがありそうだし、あと、就活が始まる1年くらいで、方向性が決まるのか疑問です。
大学生活どうでしたか?とか、ポートフォリオそろそろ意識した方がいいんでしょうね。この2年、1週間くらいの感覚です。今とっても中途半端な自分が怖いですwでも、これでいいって思う自分もいます。そんな簡単に結果でないことだと思うし。その分、諦めずこの道で生きていこうという覚悟はあります。
進路の先生に国際協力やアフリカをよく思わない病院もあると聞きましたwこれから、就活って自分をよくみせるために、いかにその病院と自分があっているかを探して、自己アピールかって思うと気が重いぞwそれと関連して、ボラと仕事の違いはなんだろうって最近思っていますw私、こんな活動してました!とかボラしてました!とか面接ウケいいんですよねw私、以前はそういうことわりとしてましたが、ボラしに、学びにきているのか、男作りにきているのか?という人間とうまくできずw離れましたwでも、やっぱ行動している人が一番だと思います。就活のアピール材料でもなんでも自分の時間を使って誰かのために活動しているのは、事実です、やってない人間がとやかく言うのは違います。
浪人生の時、路上でボラの方に声かけられて、募金をお願いされました。自分はその時、断りました。私は、浪人生で親に養われて、かつ自分で汗水流して稼いだお金ではない。それに今私は、国際協力やりたくて医療者目指して勉強している、ここでちゃんと学び資格、技術を持てば、将来必ずそういう人のためになれると。自分が今やることは、ここでお金を募金することではなく勉強することだと思うから、ごめんなさいと。ま、生意気なんで、すみませんw今でもあるんですよねwこの感覚wそれに疑問をもちつつ、これでいいと思いつつwまw学生は最高ってことw

よしあゆ

女性/29歳/東京都/看護師
2017-02-03 00:06

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

いいね!!!\(^o^)/

くろみ

女性/29歳/東京都/会社員
2017-02-03 00:16

真っ当な感覚です。
それをしっかりと言えることが普通なのですが、適当な大義名分をでっち上げる人達からすると異端と言われるかもしれません。でもそんなのは放っておけば良いことです。
就職については最終目的地を示すのではなく、入りたい病院での目的のみを語れば良いと思います。ここでこうした経験を積んで役に立つ看護師として働きたいです。で良いと思います。ここで経験を積むことに嘘はありません、経験を積んだ後、どこで役に立つとは言っていません…(笑)。でもこれで良いのです。相手がうちで役に立つようになってくれるんだというのは勝手な思いで構いませんし、本当に必要な人材ならば、よしあゆさんに選択して貰えるだけの条件を示せば良いことです。

嘘はいけません、でも真実を語らないことは作戦行動の1つです。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2017-02-03 00:24

とりあえず最高なのは良かったw

よくわからないけど、本当の奉仕の精神は人目につかない、というか自己完結で他人を巻き込まないんじゃないか、という感覚はあるな。動くヤツは考える前に自分が動いてるだろう、と。

経済活動で利益が生じるが故に、人が集まって、スケールが大きくなって、多くの幸せが生まれる図式もたくさんあるし。

純粋に無料だからケアできることもあるのかな?


本当にやりたいことを、コッソリやるのも悪くないですけどねww裏テーマといいますか。

僕も昔は「こうでなきゃいかん!」と思ってましたけど。
メンタルとしては『あれもこれも』で良いと思います。新鮮な魚と有機野菜とか、チョコレートと唐辛子とか、美少女と戦闘機とかw

しかし、行動においては、バランスが大事。
現実との折合いも、あるかもしれない。

よしあゆちゃんには意地はって欲しいなぁ、という個人の勝手な希望はありますがww

まずは自分を大事に。
『これがやりたくてたまらない感』は何よりの原動力だと思います。


しかしw
抽象的表現ばかりのレスだなwww

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2017-02-03 00:43

就職活動らしいことはしたことがないので、私にはその苦労の実感が全く無いのです。

でも、人から聞かされたことやら、雑誌で読んだことやら、諸々から考えると、結局は採用する側と求職する側との駆け引きがあるのだろうな、いや、駆け引き次第なのではないかと、そう思います。
FUJI2さんの書かれている通り、バカ正直にストレートばかりを投げてはいけないのでしょう。相手はどうせ変化球しか投げてこないと思って、こっちも気持ちを用意した方が良さそうです。
でも、自分を偽ったり飾ったりは避けましょう。それはきっと、見破られるでしょう。
就職もひとつの自己実現の機会です。その職場が最終の目的地になるのか、或いは次に行くためのステージに過ぎないのか、それは求職する人それぞれの問題です。
そこは良し悪しで語ることではないでしょう。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2017-02-03 01:03

くろみちゃん
ありがとうww
個人的にくろみちゃんが、次からどんな道に進むか気になるw←部外者
いつか、お酒飲みながら、良かったら聞かせてねww

よしあゆ

女性/29歳/東京都/看護師
2017-02-03 01:08

FUJIさん
FUJIさんにまっとうな感覚だと言われると、いい感じじゃね、自分って思いますねw←
ありがとうございますw
前、親にここのリスナーさんの話をしたら、案外まともな大人いるのね、ネットwwと言っておりましたww←
ここなら、自分と同じ感覚な方がいると思って書いている面もかなりありますww
ま、批判も、ウェルカムですw案件じゃないけど、鬼上司は、いい人が多いですからw
最終目的地を示すのではなく、入りたい病院での目的のみを語れば良い、、進路の先生にもそれを言われ、よしあゆは、もう少し、柔らかく自分のやりたいことを伝えることを練習した方がいいと言われましたw
嘘はいけません、でも真実を語らないことは作戦行動の1つです、、やはり、作戦が必要なんですね。自分に実力があれば、作戦なしでも選んでもらえると思うけど、自分が示すことができるものは少ないです。情けないです。頑張ります!ありがとうございます!!

よしあゆ

女性/29歳/東京都/看護師
2017-02-03 01:19

モモさん
どんな時も最高だと思うことにしてるw←
ま、楽しいですw本当に考えすぎて、変調はおこるけどw今のところ、コントロール内ですw

動くヤツは考える前に自分が動いてるだろう、自分にはそこはないですねw考えます、自分はわりとwwそこですね、慎重の悪いところはw
国際協力とか、ボラって、自己満足で終わるパターン多くある気がします。だから、自分は、仕事でかかわりたいって思うところがありますw感じ悪いんですがwこっちは、本当に小さい頃から国際協力やりたくて、医療者なら確実ニーズもあるしってどこかで思っていますwでもこれから、自分はきっと沢山苦労?しますwま、自分は、そこに苦労と感じないと思うから、目指し続けているけどw←
治療しても、ありがとう、また、これで兵士として働ける!とかさ、命がけで、助けに行っているのに、殺されるとかねwなんていうんだろ、私は、最初どうして生まれる国が違っただけで、こんなに苦労する人がいるんだろうって思って、それはおかしいって、自分がなんとかしなきゃってw始まって、今もあるけどw最近、そこの人がそれで幸せならいいんじゃないかってねw必ずしも、支援側と受ける国の気持ちが一致しないんですよね、なんでもそうだけどw
他国で、全部違うわけだから、そこになにか支援するっていうのはやはり、難しい。でも、そういうのとっぱらって、人間同士ではどうだろうとか、でも、もう途上国とかは、国レベルの基盤で基礎があやういからそこに介入しなきゃダメだとかww看護と国際協力ってすごく似ている。医療のなかで、対象理解、つまり患者さんのニーズを一番把握できるのは、看護師だと思うから。その国のニーズを知らないで支援しても、それは自己満足。国際協力もそうだと思う。だから、JICAの、現地の人と一緒に取り組むってとこが好きw前は、MSF(国境なき医師団)だったけどw自分は、緊急支援にかかわりたいか、持続的な支援にかかわりたいかwそれは、看護の救急か、慢性期かにも似ていてwなんか、切り離せないんですよね。自分でも、なんでアフリカなんだって思うこともあるwだって、日本の医療や看護も問題や課題沢山あるしwわからないな~まだwでも、考えなきゃww←とりあえず、いかなきゃww

よしあゆ

女性/29歳/東京都/看護師
2017-02-03 01:52

親父さん
ありがとうございます!
苦労なんてしてませんが笑
他学部の子はもっと大変そうですw自分の悪友は、インターン行くまでに50通くらいは、不採用?通知的なものをもらったとかwインターンって実習みたいなものじゃないの?って疑問でした。病院もインターンあるけど、インターン参加拒否は聞いたことないですw不採用通知100通もらって、人間壊れそうな時は、連絡しろよwwっていつも遊んでいる男友達ですが、言ったら100通なんてすぐいくわwと言われてしまいましたw
病院の採用担当の人と来週話す機会があるので聞いてくるつもりですがw
バカ正直にいくとまずいんですかね笑
大学受験の時、面接は、私たちも貴方をみるけど、貴方も私たちをみる権利があると言われましたw実力があれば、もっとやりたい看護が明確であればと思います。
大学付属病院がある大学は、就職はほぼその付属病院に行くことが決定してしまうそうですwそれは避けて大学選んだので、その自由がありつつ、不安もありますw頑張ります!

よしあゆ

女性/29歳/東京都/看護師
2017-02-03 02:07

あるネット記事(うろ覚え)ですが。
成績優秀、ボランティア経験豊富な人と、成績普通以下、学園祭などで大盛況だったタイプ。
企業が欲しいのは、後者なのだと。
ボランティアは、本来有料なのを無償で行うこと。それより、学園祭といえど、お客に欲しいと思わせ、お金を払わせるサービスを提供出来る方が、企業においては価値があると。

滑り止めの学校の面接で、素直に滑り止めと言う人は、あまりいませんよね。
そんな感じでは?
ハサミは使いよう、言葉は伝えよう。
大多数の他人は、貴女ほどストイックでもないし、正しくもない。
そして多数意見こそ正義。事なかれ主義の歴史が長かった日本ならではかと。

悩めることはよいこと。社会に出たら、もしかしたら悩む暇もなく、状況に流されたり、理想に潰されたり、現実に磨り潰されるかもしれない。
自分に失望し、社会に絶望し、希望を見失うかもしれない。
その時に、自分を守るのか。理想に殉じるのか。患者が最優先なのか。未来に種を植えるのか。

医は仁術なり、が理想であり、大前提とは思います。
が、現実問題、例えば私は昨日今日風邪っぽくても、仕事は休めないし、医者にかかる金はないし、院内によるインフルの感染もある。

全部は無理。貴女の手は二本。
出来ることは多いにこしたことはないけど、人生は一度きり。
器用貧乏にならず、信じる道を歩めることを願います。

最後に、会長の言葉。
一、引き。二、運。三、力。
引きは、上の人に引き上げてもらう。
運は、企業や人との出逢い、タイミング。
力は、その人が頑張ってきたことなど、だそうな。
まあ、今ナイチンゲールで革命的なよしあゆさんには、当てはまりそうにないかな、とも。
革命は異端であり、旧世界では悪魔。

…乱文だなあ。不快に思われるとは思います。申し訳ない。

黒白熊猫

男性/39歳/埼玉県/しろ
2017-02-03 05:02

長崎大学付属病院 アフリカ
で検索❗

よしあゆさんにぴったりのような…

IKEIKE

男性/56歳/東京都/黄色くみ 健康推進部
2017-02-03 20:35

熊猫さん
全然乱文ではないですww
ありがとうございます!
器用貧乏wそうですね。まあ、毎日精一杯やっていこうと思います。そうすれば、いつか見えるかな。
とりあえず、自分のいいところは、諦めが悪いところなのでw
自分に誠実に頑張ります!
熊猫さんは、冗談ではなく、病院に行けないなら、生活習慣を変える、睡眠時間をもう少しとるとかどうですか?
あと、梅干しと日本刀読んでますw今自分が興味あることど真ん中で面白いですw

よしあゆ

女性/29歳/東京都/看護師
2017-02-04 00:59

IKEさん

今、国内で大学院行くなら、聖路加か、その長崎大学だと思っていますw熱帯コースは本当に魅力的ですw
あ、塩狩峠読みましたwwなんか、小説の要素でも楽しめたけど、信仰とはなにかとか、考えさせられますね!でも、うん、実話なんですよね。主人公、信夫の心情描写がよかったな~。でも、自己犠牲は、正直私は。。だけど。信仰と人、人生は興味深い。

よしあゆ

女性/29歳/東京都/看護師
2017-02-04 01:05