矛盾
なんか、最近自分が一番したいことってなんだろうって思う。沢山ありすぎて、自分でもこれ!って一言では言えないなと。でも、これから就活とかになってきたら面接で言わなきゃいけないんだなともやもやしています。
正直、最初は、自分が受験の時に落ちた関連の病院に行きたいって強く思ってました。でも、最近こだわりがなくなりつつあり、経験年数を積むことが大事だなって思っています。母性看護がやりたいのに、そこの病院にNICUがないとかは、ちょっと違うかなとかはあるけど。どれもやりがいがありそうだし、あと、就活が始まる1年くらいで、方向性が決まるのか疑問です。
大学生活どうでしたか?とか、ポートフォリオそろそろ意識した方がいいんでしょうね。この2年、1週間くらいの感覚です。今とっても中途半端な自分が怖いですwでも、これでいいって思う自分もいます。そんな簡単に結果でないことだと思うし。その分、諦めずこの道で生きていこうという覚悟はあります。
進路の先生に国際協力やアフリカをよく思わない病院もあると聞きましたwこれから、就活って自分をよくみせるために、いかにその病院と自分があっているかを探して、自己アピールかって思うと気が重いぞwそれと関連して、ボラと仕事の違いはなんだろうって最近思っていますw私、こんな活動してました!とかボラしてました!とか面接ウケいいんですよねw私、以前はそういうことわりとしてましたが、ボラしに、学びにきているのか、男作りにきているのか?という人間とうまくできずw離れましたwでも、やっぱ行動している人が一番だと思います。就活のアピール材料でもなんでも自分の時間を使って誰かのために活動しているのは、事実です、やってない人間がとやかく言うのは違います。
浪人生の時、路上でボラの方に声かけられて、募金をお願いされました。自分はその時、断りました。私は、浪人生で親に養われて、かつ自分で汗水流して稼いだお金ではない。それに今私は、国際協力やりたくて医療者目指して勉強している、ここでちゃんと学び資格、技術を持てば、将来必ずそういう人のためになれると。自分が今やることは、ここでお金を募金することではなく勉強することだと思うから、ごめんなさいと。ま、生意気なんで、すみませんw今でもあるんですよねwこの感覚wそれに疑問をもちつつ、これでいいと思いつつwまw学生は最高ってことw
よしあゆ
女性/29歳/東京都/看護師
2017-02-03 00:06