社員掲示板

なんか、申し訳ない。。。

いわゆるアレなんですが。

母の生前は、直送便で送られてきたり、母亡き後、最近はお客様からいただいたりもするんですが。

そもそも僕が子供の時はなかった祭事ですし、どう振る舞うのか、何を願うのか、何がかなうのか、レギュレーションもよくわからないんですよw

なんか今日も売れ残りが安かったので、買いましたけど。

方位も気にせず。

一口サイズに切って。

チョンチョンと正油つけて、テレビ見ながら、オカズと一緒に食べてます( ̄ー ̄)

美味いwww

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2017-02-03 01:38

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

ただの食事じゃないですか(笑)

川越エース

男性/42歳/埼玉県/機能訓練指導員
2017-02-03 02:10

お疲れ様です!
え?こどもの頃ない祭事なんですか?
あれって最初わかりませんでしたよww
なんか、やばいものかと←
私は、高かったからやめたwwだって、760円の30%引きっても、高いww家にご飯あるしって思ってしまうw納豆ごはんにのりかぶせてそれっぽく食べましたww

よしあゆ

女性/29歳/東京都/看護師
2017-02-03 02:16

お疲れ様です。

アレは、元々南大阪は船場近辺で商店の若い衆同士、
お歳暮などに一口サイズのを包んでたみたいですね。

たまに“おっきくて長い”(※意味深)のを花魁とかに
無理矢理食べさせ、遊んでたアホも居たみたいですが。

自分が幼稚園や小学生位の時は、心斎橋とかで
長い(切っていない)巻き寿司の早食い競争とかを
イベントでやってた程度です。

無言で恵方を向きながら齧り付くとか、アレは全くの
後付けか、大阪でも本当に地域限定の風習ですね。

つきのわ上等兵

男性/43歳/愛知県/会社員
2017-02-03 03:34

ここ五年か、十年くらい前から騒がれ始めたんでしたっけ。
まあ、ハロウィーンの仮装みたいな感じですよね。
もっと言えば、バレンタインのチョコ。

鬼、というものに、マイナスイメージが少ない(悪鬼や病鬼は除く)ので、昔から節分は参加だけだったような。

黒白熊猫

男性/39歳/埼玉県/しろ
2017-02-03 05:07

エースさん。

まったく、おっしゃるとおり(笑)

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2017-02-03 09:09

よしあゆちゃん。

ほんと、なかったよ。ここ最近の流行でしょう。

納豆>(笑)

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2017-02-03 09:11

つきのわさん。

詳しく教えていただき、
ありがとうございます( ・∇・)
なるほど。関西圏のものだったのですね!

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2017-02-03 09:13

パンダさん。

ある一定以上の人にとっては???な感じ。
たしかに!
バレンタインデーみたいです(*´ー`*)

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2017-02-03 09:16

パンダさん。

ある一定以上の人にとっては???な感じ。
たしかに!
バレンタインデーみたいです(*´ー`*)

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2017-02-03 09:17

モモ先生
おはようございますじゃなくて
関東地方には、無かった習慣ですよね!

たしか、コンビニの7かFが関東に持ち込んだ…‼と聞いたことがあります。

毎年奥さんは、せっせとくるくる巻いてます。

まきすで、南京たま簾をやって怒られたのは、昔の話しですよ(^-^)

横須賀の1520RSK

男性/56歳/神奈川県/(^_^)y-゜゜゜゜゜
2017-02-03 10:06

横さん。

やるね。巻き簾で、たま簾www( ´∀`)

お正月の伊達巻とか!

やはり同世代か!!w

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2017-02-04 00:19