飲み会で分かることもある?かも
やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆様、お疲れ様です。新入社員時代、先輩から飲み会で上司やお客様にお酌したり、おつまみを頼むのも仕事と教えられ、何の抵抗も感じず実行していました。が、昭和40年代生まれの後輩にそれを教えたところ、ものすごい勢いで抵抗されて、飲み会の会場から帰られてしまいました。後で聞いたところ、「本来業務でないことは一切する必要がないし、したくない」とのことでした。そのことで昭和20年生まれの上司や先輩との板挟みになり、悩みましたが、本部長のお話を聞いていると現在でもそういうコミュニケーションもお仕事と認識されている若い方もいらっしゃるようですね。掲示板でも飲み会は業務か良く話題になります。私はお酒は飲みませんし、飲み会が楽しいわけではないのですが、普段話せないような上司や先輩の仕事以外の色々な顔を見れて興味深い場だと認識しています。無理に参加する必要はないと思いますが、自分で業務範囲を決めないことで広がる世界もある気がしています。
ポーメリ
女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2014-06-26 18:21