社員掲示板

おはようございます

節分ですね。

むかしむかし、鬼が里の村から若い娘を毎年1人拐っていました。今年はうちの番という時、父親が娘の支度にもう少し時間がかかる、この大豆の芽が出るまで待って欲しいと言って豆を蒔きました。鬼は待ちましたが一向に芽が出ることはなく、娘が拐われることはありませんでした。この父親は煎り大豆を蒔いたので、当然の芽が出ることはありませんでした。

それが豆撒きの始まりと聞きました。

さあ、可愛い娘さんをお持ちのお父様方、たっぷり豆を蒔きましょう! でも娘さんが行き遅れても知りませんよ…(笑)

良い節分をお楽しみください。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2017-02-03 08:04

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

魔を滅するから、だけではなかったんですねΣ(゜д゜)
うちには、拐かすどら息子かろくでなしか穀潰しな男児しかいないな(* ̄ー ̄)←
間違っても師匠の娘さんや、贔屓のコンビニの娘さんに手出ししないようにせねば( ̄▽ ̄;)(笑)

黒白熊猫

男性/39歳/埼玉県/しろ
2017-02-03 08:28

FUJIさん、お疲れさまです。

いいお話ですね♪
早速愛娘のポケットに炒り豆を忍ばせるとしよう(⌒‐⌒)

今日もゆっくりいきましょう(⌒0⌒)/~~

谷やん

男性/71歳/千葉県/会社員
2017-02-03 12:32

白黒熊猫さん、いっぱい蒔いておくと独身の女性が増える… さーてと、今夜豆撒きしますか…(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2017-02-03 15:10

谷やんさん、小豆と一緒にいかがでしょうか? 小豆には魔除けの力があるそうですので…(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2017-02-03 15:11