社員掲示板

今日は

渋谷にフィンランドのブランド、マリメッコ展に行ってきましたー!デザインって深いんですねw個人的には女性解放とデザインの関連性が語られているところがとくによかったです!0から1を作る職業の人、憧れますwま自分は、芸術的センス皆無ですwでも、天才がわかる優等生でいたいと思っていますw←
来ている人も、うわーオーラあるわwって感じの人が多かったですw漫画パラダイス・キスのジョージ的なw 私は、入場券買うところから、マリメッコ展大学生1枚をマメリッコ展と言って受付の人に笑われて、しょっぱなから浮いてましたwはいwただ、布がびらーんって並んでいるだけなんだけどw←どうしたら、こんな人を引き寄せる色彩が生まれるんだろって思いました。色が訴えかけてくるんですよw普段の絵画、展覧会では、もっとストーリーでみるので、色のみにあまり意識しないけど、今回は、色彩、配色、デザインメインでいつもと違った鑑賞でしたw色が人に与える影響は、看護でも言われるんですよw実習行ったとき、待ち合わせ室や病室、検査室で、ここは落ち着きたいから、緑とか、あったかい感じだしたいから、ピンクとか色についても看護師に案内されましたw
私は、黄色と紺の組み合わせが大好きですw基本、紺の服しか着ないんですがw←
これから、みたい展覧会が沢山です!友達おすすめのミュシャ展がまじ楽しみですw
ちなみに単発バイトは、連絡こなかったですwはいw別に気にしてませんw来週、登録会行ってきますw明日は、TFMのイベント、明後日は、バイト見学ですw
あ、鬼は外ー福は内ーー←雑w おやすみりんこ♡←

よしあゆ

女性/29歳/東京都/看護師
2017-02-04 02:08

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

昔、ユ〇・カツラ先生がコンビニ袋さげて、歩いているところを見ました。さすがにオーラはなかったwwwいかんだろ!!世界の〇ミ・カツラがコンビニ袋もってちゃ!買い物くらい弟子か秘書に行かせなさいよ!とか思った、あの日…

おはようございます、モモです( ・∇・)


マメリッコ>爆笑

黄色と紺>セリエA パルマ ですね。

展覧会> 日曜は上野にティツィアーノを観に行きます!

おやすみりんこ>かわいい…


色>かつての看護婦さん、いわゆるナースルックのそれも白とか薄いピンクというのが、モモの友人たちはじめ男子達の熱い支持を集めていたわけですが、そんな中、モモは受付さん とか 医療事務の方の水色の長いワンピースのほうがいいな!とか思ってました。

水色に萌え!(*´ー`*)

え?

そういう話ではない?!

それは失礼www


以上、モモでした( ・∇・)

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2017-02-04 06:23

そういえば、フィンランド人って『~ネン』って名前の人が多いですね。
『~本』『~田』みたいなものなのかな?

ユーゴスラビアだと『~ビッチ』www( ´∀`)

【トリビアの泉 ビッチ 】

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2017-02-04 06:31

菅田将暉の鬼ちゃんにも豆をぶつけられるかな
(  ̄▽ ̄)

ナイス30'S

男性/45歳/宮城県/奥州の営業マン
2017-02-04 06:47

フフフ…(^^) 今日、マリメッコ展 行こうと思っていたところよん♪(・∀・)ノ

さかなさかな

女性/53歳/東京都/昼ごはん担当♪(^^)
2017-02-04 07:48

突き詰めた必然性があればどのような物も人を惹きつける作品に昇華すると思っています。

考えつくされて、計算つくされて生み出された結果はどのようなことでも同じ事と考えます。ルーチンワークにおいても良いなと思えるようになります。仕事も作品になり得ます。漫然と行動するのではなく、何故、どうして、どうやって、結果は…と考えて行動する事です。

芸術家が色や形、文字の配列に考えを巡らせることとかわりません。

色々なものを見て感じてください。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2017-02-04 08:03

モモ先生へ
フィンランド人との『~ネン』は、
元々は「ちいさい」の意味らしい。です。
それが、転じて「○○の子」の意味になったらしいです…。
地域性も有るみたいで、「○○の方から来た」
的な意味も、持ってるらしい…。です…。

って、よしあゆちゃんのレスに書き込んでしまった…‼
よしあゆちゃんm(__)mゴメンね(^-^)

横須賀の1520RSK

男性/56歳/神奈川県/(^_^)y-゜゜゜゜゜
2017-02-04 08:26

単発よりは、短期や登録制のバイトの方がよいのでは?
学生時代、フルタイム(平日五時以降、土日ほぼ丸一日)で働いて、10越えだったかな?

染織技術は凄いヽ(・∀・)ノ
歴史と文化に裏打ちされた技術は、最早芸術的!(’-’*)♪

今日夜は未来授業ですか?ヽ(´▽`)/
楽しまれてくだされヽ( ̄▽ ̄)ノ
私は、林業ガイダンスに行くか迷う(;゜∇゜)

黒白熊猫

男性/39歳/埼玉県/しろ
2017-02-04 08:50

こんにちは!

私も行きたいと思っていました。
やはり、本で見るのと、作品に直に触れるのとでは違いますよね。

美術展へ行って疲れるのは、作品に注がれた作者のとんでもないエネルギーを、幾ばくかなりとも受け取ってくるから、だと言います。
言っているのは私ですけれど。(*´꒳`*)

実際の作品に触れることで、目で見て感じて脳に記憶されるだけでなくて、皮膚や内臓も呼応していると考えています。

何気なく見てくるだけでも、何らかの芽が体に残ると思っています。

根拠のない持論です。

作品展へ、たくさん足を運んでくださいね♪

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2017-02-04 13:25