会議の数
参考までに今月僕が参加する会議です。
毎朝のミーティング(毎日)
親会社とのグループ会議(月2回)
会社の全体会議(月1回)
重役会議(ほぼ毎日)
戦略会議(週1回)
部署の会議(4日に一回、4部署あるから)
エリア(全5エリア)の定期会議(月2回)
蕎麦職人研修会議(月1回)
ホールスタッフ研修会議(月1回)
派遣登録している職人向け会議(月1回)
派遣登録しているホールスタッフ向け会議(月1回)
若手社員会議(月1回)
ベテラン社員会議(月1回)
緊急性の高い案件が入った時の対応会議(不定期)
社会貢献活動会議(月1回)
コンプライアンス会議(月1回)
協力会社との意見交換会議(月1回)
親会社の経営するお店の戦略会議(月1回)
親会社の経営するお店の副店長(No2)会議(月1回)
これに、クライアントの会議に参加したり、協力会社の会議に参加したり、社員と個人面談したり…基本会議しかしてないかな。さっき数えたら今月は少なめの80件くらいでした。たくさんの貴重な意見、要望を一度吸い上げて、会社の方向性に合う形に成型して、落とし込む。これをしないとうちの会社に関わってる全員が平等に意見を言う機会が持てないのでね。
貴久&ガッパーナ
男性/47歳/千葉県/蕎麦屋専門のコンサルタント (社長さん)
2017-02-06 09:35