社員掲示板

申し訳ない気持ち半分

この時期、たくさんの人が花粉症に悩まされるわけですが……

私、花粉フリーなのです。

というか、私の家族、女房、二人の息子、娘、五人家族で皆んな花粉フリーなのです。
ついでに、私の年老いた両親、女房のお母さん、私の兄と兄嫁、全員が花粉フリーで。

みんな鈍感なんでしょうね、きっと。
ここまでいくと、嫌味にも聞こえますよね。

でも周りで辛い思いをしている人がこれほど多いのに、自分達の家族だけ花粉症に悩んでいないとなると、時々何故か申し訳ない気持ちになってしまうのです。
皆んな同じ地域で暮らしていて、同じ大気に包まれていて、同じようなご飯をいただき、同じように働いて眠るわけで。
ましてや私個人なんか不健康な生活を自認してますから。

何故なのですかね……?
申し訳ない。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2017-02-06 11:21

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

鴻の親父さん、そんなことないです。
私もなんともないです(⌒‐⌒)
ほんと、花粉症の人大変ですよね。
ただただ、暖かい目で見守るだけです。

谷やん

男性/71歳/千葉県/会社員
2017-02-06 11:41

アレルギーは痛風と同じ様に各人が持つコップに溜まった量が溢れる時から発症します。そしてこのコップの大きさは各人で違う様です。

若い時からたくさんの花粉に晒され続けていれば少しくらい大きなコップでも溢れますし、小さいコップであればなおさらです。

そして1度溢れて症状が出ると身体は勝手に花粉が入ると防御反応を取る様になります。これが花粉症です。

でも不思議なことに60歳までに花粉症にならなかった人は一生花粉症にはならないそうです。あと1年半で逃げ切りです…(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2017-02-06 12:08

我が家は、私が花粉フリーです。
妻と息子は、花粉症で毎年辛そうです。
その気持ちが理解してあげれないので、
いつも謝ってます。

浜崎秘書に癒されて

男性/53歳/千葉県/会社員
2017-02-06 12:09

コンニチハー!冬以外は花粉に反応して、冬は冬で寒さで鼻水たれぞうなニャン太です。とはいえ、花粉症とは小学校低学年からの付き合いなのでもう特に悩んでないです(*´꒳`*)あ、鼻水ジュビジュビ涙ボロボロで喧しくて周りは迷惑してるかも?知ーらない|( ̄3 ̄)|
花粉フリー、素晴らしいことですよー*\(^o^)/*アレルギーはいつなるか分からないって聞くのでお身体大事になさってください!

ニャン太

女性/40歳/島根県/ペーター
2017-02-06 12:21

親父さんm(__)m
こんにちはー♪
私も、花粉症知らずです…。
アレルギーが、有る人は大変ですよね…‼

我が家の長男は、ピーナッツがダメです。
専門医と相談しながら、夕飯の後あえてピーナッツ食べる、という治療法を毎日やってます。
かなり改善できたようですが、長男にとってピーナッツは、薬です。
嫌な物を(好き嫌いでは無く)食べなくてはいけない辛さは、変われるなら変わってあげたくなります。
今後、良い治療薬ができてくれると、良いのですけど…。
話しが変わっちゃいましたm(__)m失礼しました。

横須賀の1520RSK

男性/56歳/神奈川県/(^_^)y-゜゜゜゜゜
2017-02-06 12:24

そうそう!
あ、何度もすみません(>_<)
義母によると、「縄文人系は花粉症にならない、花粉症になるのは弥生人系」らしいですよ(*´꒳`*)義母は縄文人より弥生人になりたいので花粉症になりたいらしいです。けど、義母は縄文人のようで花粉症にはなれてません。縄文人と弥生人の間には何か壁があるのでしょうか…。

鴻の親父さんも縄文人系なんでしょうかねー

ニャン太

女性/40歳/島根県/ペーター
2017-02-06 12:30

谷やんさん

店のお客さんで、入ってくるなり「ティッシュ‼︎」というお方がいらっしゃるのです。
ティッシュを常備していない私はサッとキッチンペーパーを差し出します。
あはは……

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2017-02-06 13:23

FUJI2さん

そのコップから…の例えの話、聞いたことがあります。某国営テレビのためしてガッテンとかいう番組でもやっていたような……

60歳まで罹らなければ……の話は初めて知りました。一緒に逃げ切りましょう。
あっ‼︎谷やんさんは既に逃げ切りセーフですね。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2017-02-06 13:28

浜崎秘書に癒されてさん

花粉症のお客さんは「ムズムズグジュグジュしてると酒も美味しくない」と言います。でも呑んでるんですけどね…
早くおさまるといいですね、くらいしかこっちは言えません。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2017-02-06 13:43

オヤッサン、(  ̄▽ ̄)

私も花粉症フリーなんですよ。


ただこの時期にだけ、目がショボショボしたり、鼻水やクシャミが止まらなくなるだけで、あとは問題ないんですよ。花粉症の皆さん、ホントお気の毒ですよね。同情しちゃいます。

四代目☆寒ブリ二郎

男性/58歳/千葉県/全力でパクって親離れ
2017-02-06 13:47

ニャン太さん

縄文人と弥生人の話は興味津々です。

因みに、縄文時代の土偶の画像を集めて、パソコンのデスクトップにしていたことがあります!
全然関係ないですね、コレ……

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2017-02-06 13:56

横須賀さん

ピーナツは料理や菓子にそれとなく使われていたりしますから要注意ですね。
食事後に敢えてピーナツを食べて身体を慣れさせる、ということなのでしょうか……?
なかなかそれをやるのも勇気が要りそうです。

息子さん、克服してくれるといいですね。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2017-02-06 14:05

寒ブリさん

え?
それ、ほとんど花粉症なのでは?
お気をつけあれ〜!

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2017-02-06 14:11

減感療法としてアレルギーに慣れさせる治療があります。

蕁麻疹になることがありますが私の場合は特定の食物でないので、出そうな時は抗ヒスタミン薬を飲みます。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2017-02-06 14:36

FUJI2さん

今までどんな食物にも、どんな花粉にもアレルギー反応が出たことのない自分は幸せ者だと、つくづくそう思います。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2017-02-06 15:39