仕事をやめようか悩んでいます…
案件と関係ありません…。ごめんなさい!
社会の先輩である、みなさまにご相談なのです。
私いま少し会社をやめるか悩んでおります。
仕事は辛いことも多く、上司はムカつく時もおおく、言い合いをすることもおおく…。
でも仕事はもちろんやりがいもあって、上司も普段はもちろんいい人で
やめるにはもったいない気持ちももちろんあるのです。
でも、最近は真剣に「やめようかな…」と思うことが増えました。
3年働いたから、というのも気持ちのどこかにあります。
会社は小さいので他の業務もしています。
私自身、責任感が強めのため、「できません」とか言えなくて
しかも「やるなら質を高めなくちゃ!」なんて思ってしまう性格上
次々仕事が回ってきます。
ありがたいことなのですが、同期や後輩が帰っていく中、いつも私だけ遅くまで残業。
(仕事が遅いというのもありますのでわたしのせいでもある)
「自分で考えろ」
「365日24時間ずっと仕事のこと考えろ」
今の会社が初めてだったから、その言葉を素直に聞いて
誰も頼れないけれど、自分で必死に頑張ってきました。
私は起きてから寝るまで仕事の段取りや、アイディアを考え続けて
今では当たり前に仕事をもち帰って、土日も作業したりしています。
でも疑問に思ってきちゃったんです。
なんでこんなに辛くなるまで自分を追い込んでいるんだろうなーって。
私の現状を当たり前のように友達に話したら
「ブラックすぎない!?」「仕事しすぎじゃない!?」「感覚まひってるよ!!」とつっこまれて
「あぁ〜そうなのか…」って思いました。
社長が私に期待をしてくれているのはわかります。
応えてくれるから厳しくしている。と実際にいわれました。
ここでやめるなんて「逃げ」なんじゃないか、って
思って、また自分を責めてしまいます。
悪循環な気もするけれど、ここで逃げたらまた同じ状況がくるんじゃないかって、ぐるぐる巡って、どうしたら「逃げ」じゃないのか、どうしたら「やめてもいい」なのか、わからなくなってしまいました…。
うろこ
女性/32歳/東京都/会社員
2017-02-13 17:17