社員掲示板

特派員便り

車の運転…
ヨーロッパと違ってランナバウトが少ない米国は自分は楽に走れます。ただどうしても慣れないのが右折(日本では左折)です。信号機のある交差点で矢印信号でない場合、左側からの直進車が来ていなければ赤信号でも右折して良いのです。完全な信号無視ですが、直進車の通行を妨げなければ無意味に止まっている事はないという事です。
運転中にぼーっとして右折ウィンカー出しながら目の前の信号が赤で止まっていると後ろから行けよ!とホーンを鳴らされることがあります。

もう1つ

映画やドラマに出て来る黄色いボンネットバスにでっかくSchoolと書いたバスが生徒達乗せて朝晩走っています。このバスは子供達の乗降場所に止まるとstopというでっかい標識を車の側方に出します。そして、これが出ている時にバスを追い越すと捕まりますので要注意です。走行中の追い越しや追い抜きは構いませんが、停車したらおとなしく後ろで待っていなくてはなりません。

今までに有料道路の踏み倒し、ボーッとしていた時の逆走、ウィンカーを出して曲がる時にワイパーを動かして曲ったことくらいしかありません(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2017-02-15 10:15

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

その昔、『ダイヤモンドスター』
と言う米国のメーカーの車に乗っていました。
勿論左ハンドル、ウィンカー、ワイパーも日本車と逆でした。
しかもマニュアルシフトです。
調子に乗って買ってしまって、ちょいと後悔…。慣れるまで、大変でした( ̄▽ ̄)ゞ
ちなみに、中身は三菱です。

横須賀の1520RSK

男性/56歳/神奈川県/(^_^)y-゜゜゜゜゜
2017-02-15 12:21

横須賀さん、凄いです!!外車オーナーだったのですね…

横須賀さんには及びませんが、私は今、外人です…(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2017-02-15 12:50

FUJI2さんm(__)m
一応、こんばんは☆
前の仕事で、横須賀のベースに出入りしていた時、走ってましたよ…‼
『黄色のスクールバス』
運転席の横に、赤字に白文字で「STOP」って、看板付いてました…‼
さすがに、市内でstop看板出てるのは、見たこと無いですね…。
せっかくなので、ローカルネタをもう1つ…。
米軍基地は、朝8時に国歌が流れます。
(日本の基地だと、君が代も流れます)
放送している間軍人さんは、国旗に向かい敬礼し続けます。
一般の車(軍人さん家族、搬入業者)は、ハザードをつけてその場で停止しなければなりません。

…お国がらですね…。

横須賀の1520RSK

男性/56歳/神奈川県/(^_^)y-゜゜゜゜゜
2017-02-15 19:39

横須賀さん、昔の仕事で座間と福生に行ったことがあります。福生はPXに連れて行ってもらい、ここは外国だ〜と感じました。ボーリング場が併設されていたのですが、ピンを人力で立てていました。当然、日本人スタッフの仕事でした。

韓国のダムで仕事をしていた時は平日の朝に国家が流れて国旗掲揚の儀式がありました。全職員はその場で起立して国旗に向かって敬礼していました。自分の世代はそれを疑問なく受け入れる事が出来ました。(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2017-02-15 20:45