社員掲示板

悩んでいます。

たった今、会社の上司が辞めてしまうということを知りました。
この上司がいなくなったら、私はこの会社にいる意味がありません。

私の部署は人数が少なくて
私を含めて3人しかいません。
1人は今回辞めてしまう上司で、とても人柄が良く、尊敬していました。
私はこの人がいるから辛くても仕事を頑張ろうと思っていました。
もう1人は本当に酷い人で、人間的にも最低な人です。
私はまだ駆け出しの身なので、
どちらかについて仕事をしなければいけない状況にあります。

この上司がいなくなったら、私はもうこの会社では仕事をしたくありません。
その為、転職をしようか悩んでいるのですが、正直まだ就職2年目の私は何のスキルもなく不安です。
こんな私はどうしたらいいでしょうか?
誰かに聞いて欲しくてこの場をお借りしました。アドバイスを頂けたら嬉しいです。

いつまでも待ち子

女性/32歳/埼玉県/会社員
2017-02-15 10:48

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

一度転職サイト等を活用して、自分に足りないスキルを確認するのはいかがでしょう?
転職の市場価値が分かれば、資格なり他の業種なり対策は練りやすいかと思います。

ミギナナメヒダリ

女性/33歳/東京都/会社員
2017-02-15 11:16

はじめまして、少し厳しいことを言います。
誰がいるからあるいは誰がいないからで仕事をするというのは私には理解できません。所詮人はいついなくなるかわかりません。同じ環境で働き続けることができる保証もありません。
この会社で仕事をされたくないと思った時点で答えが出ているのではありませんか?すぐに辞めるべきだと思います。仕事をしたくないという人に居られる会社も迷惑です。
2年目とありますが、残念なことにまだ2年という社会人生活を送られたのですね。2年で学べるスキル、2年で評価してもらえる道具もあったはずですが、そうした成長も成果も得ることなく仕事をされたことが残念です。
しかし、24歳で2年ということは大学卒業されて現役就職と思います。であれば切り替えて第二新卒としてチャレンジされてはいかがでしょうか?この2年は採用不足に悩む状態ですから、第二新卒を欲しがる企業はあると思います。
ただし退職理由と志望理由はしっかりと練って論理的なものを用意されることをお勧めします。
今は2月です、新人の教育コスト企業側は無駄にかけたくないと考えます。すると4月スタートで入社して新卒と一緒に教育できればコストメリットあると考えます。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2017-02-15 11:25

逆に言えばまだ何色にも染まれるということ。

30になった時、何のスキルも持っていないならマズイけど、まだこれから!

この2年も無駄ではないはず。今居るところにメリットが無いなら転職して違う景色を見るのも一つかと。

川越エース

男性/42歳/埼玉県/機能訓練指導員
2017-02-15 11:27

皆さま、アドバイス本当にありがとうございます。

前はこの酷い上司の下で働いていたのですが、あまりのセクハラ、パワハラの酷さに鬱病になりかけ、死にそうになっていたのを助けてくれたのが、今回辞める上司なんです。

だから、もしもこの会社に残るのなら
かなりの覚悟が必要になります。
もう誰も助けてくれないんだと思ったら絶望的でした。
聞いてもらえて、少し気持ちも軽くなりました。本当にありがとうございます。

いつまでも待ち子

女性/32歳/埼玉県/会社員
2017-02-15 19:24