私のスキル
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが。
私は「ありがとうの気持ちを伝えるスキル」が上がったなと感じるこの頃です。
若い頃は人に頼ったり甘えたりするのは格好悪い事だと思っていました。でも大人になるにつれ、それは必ずしもそうじゃないと思えるようになりました。今では自分より人に頼んだほうが効率が良いと思える仕事や、期限が迫った仕事などは、周りの人にお願いして助けてもらいます。お陰で仕事の効率や精度も上がりますし、また相手との良いコミュニケーションにもなるので良い事尽くめです( ´ ▽ ` )
そうしていくうちに、「ありがとうスキル」も自然にアップしていったように思います。
手伝って貰ったら、キラキラ笑顔で、「ありがとうございました!スーパー助かりましたぁ!✨」と言う。ごくたまに(←ここ重要)相手のデスクにちょっとしたお菓子と「ありがとうございました(^^)」という付箋を添えて置いておく。
とうのをよくやります。笑
「あざとい」と思われてしまうのを恐れてはいけません。自分の気持ちを"臆せず"最大限に伝えるというのは難しいし気恥ずかしい時もありますが、大切な事です。
このスキルのお陰で、職場でも非常に仕事がしやすくなりました。
…って、あれ?もしかして伸びたのは「甘えスキル」かな?
笑
仔鹿
女性/39歳/東京都/役者
2017-02-15 12:57