難しいですなぁ。
本部長、秘書、リスナーのみなさん、お疲れさまです。
今回の案件、アンケートには「男」と書きましたが、簡単には一刀両断にできないと思います。
確かに男女雇用機会均等法の効果は、通勤電車の車掌さんが女性だと、そのアナウンスにホッとするなど、女性の社会進出を実感する場面もあります。
しかし、自分が勤めていた会社では、女性が育児休暇から復職した後は「職場の異動」が暗黙の了解でした。
仕事と生活の両立、ワークライフバランスが浸透して、このような悩みが少しでも解消されたら良いですよね。
かりかり
男性/54歳/東京都/会社員
2017-02-22 08:39