社員掲示板

お疲れ様です

すげぇ長い愚痴です。

多分私自身も間違ってるとは思うことです。

今まで結構大きなお店で働くことが多くて、閉店間際に駆け込んできて長時間粘るマイペースなお客様に対して、正直あまりいい思いは抱いていません。
なので、今の店では閉店十分前には店の奥の電気を一つだけ落として、お客様に閉店が近いことを密かにアピールしています。

なんか今日それを同僚のおばさんに注意された(´、丶)
お客様がまだ居るのに電気消すな!ですって。
消した一帯の端っこに1人居たらしい。
「あなたがされたらどう思う?」って言われたけど、自分が客のときに同じ状況になったら、毎回「あ、これ以上居たらお店に迷惑かかるな」って思ってそそくさと帰る派なので、「別になんとも」と答えたらヒートアップされた。

まあそれは感じ方は人それぞれだし、おばさんにそう言われたのはまあ仕方ない。

でも、なんで近くにいた他の店員が気まずそうにしてるのに、「ね、あなたもそう思うよね!」って言うかなぁ。その子すごく困ってる様子で申し訳なかった。
これ以上何か言い返して、その子に迷惑かけるのもアレだからとりあえずその場で上手く話を切り上げた。

なんだろう、あの人注意するときは絶対サシの状況を避けるんだよなぁ。近くでそれを聞いてる人は気まずそうだし、おばさんが同意を求めようとして困らせるから、出来れば周りが巻き込まれない状況で話して欲しい。

他にも色々と香ばしい所はある
新商品について話してたら、毎回「わ た し は 要らないからそれ入れなくていいよ」と言われる(お客様に需要があるかの話がしたいんだけど)
レジに立って居てもお客様にめっちゃ早口で「はい、じゃあ、〇〇円!」って言う(八百屋か)
自分が失敗したときはギリギリまで誰にも言わないか人に罪を擦り付けようとする。


こういう表現は少し失礼だが、四十代後半、つまりある程度長く生きてるとなかなか自分を曲げることができないから、こちらが合わせてやった方がいいと母ちゃんに教えてもらったので必死で合わせてきたが、なんかちょっと疲れた。

あ、さすがに電気消したのは自分にも非があると理解してます。関係ない周りを巻き込もうとしたのがちょっとモニョったんです。

だいまじん いけだ

女性/33歳/神奈川県/サービス業
2017-02-23 21:00

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

もし、閉店10分前に、奥の電気をひとつだけ落とす行為が、皆に浸透した決め事ならば、
いけださんが責められることではないはず。
むしろ、知らないでいるそのおばさんの方が悪い。

けど、数人の仲間だけで決めた事なら、そのおばさんにも教えておくべきで、今回の抗議は仕方ないと思います。

同じ職場で対立しても得はしないから、そのおばさんが、理解の遅い人だと周知した上で、礼儀正しく接してあげた方が良いのではないですか。

まさぼうず

男性/65歳/埼玉県/自営・自由業
2017-02-23 21:25

1人で自分の意見を言えないならば黙っていろ!
というのが私の考えです。周囲が自発的に納得して自分の意見として口にするならば良いのですが、あなたもそう思うよね⁈というならば黙ってろ!です。

しかし、客としては電気は消さないで欲しいですね…(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2017-02-23 21:43

>>まさぼうずさん

色々な決まり事を教えても自分の決めたやり方以外は絶対やらないんです(´、丶)

もうこればっかりは諦めました。今は合わせてます。

だいまじん いけだ

女性/33歳/神奈川県/サービス業
2017-02-23 21:44

こんばんは(о´∀`о)

こちらが絶対正しくても、相手も自分が正しいと思っている場合。

しぶしぶ引かなきゃ行けない時。

すごく悔しいけれど、その報酬?は、「残念な人」に、ならない事。

素敵な人でいる事や、マナーや気づかいは、「素敵な浪費」だと思う様にしています。

そして、それは、「何歳になっても素敵。人に恵まれた老後」に、つながると思うようにしています。

将来への貯金というところかしら?

息抜きの方法が、少しでも増えると良いですね♪

ちなみに私はノンビリなので、度々周りに迷惑をかけますっ。

閉店間際は、覚えている中ではないです♪

にこooooo

女性/47歳/千葉県/アルバイト
2017-02-23 22:25

にこさん❣️……素敵です。

晴ちゃんのパパ

男性/57歳/神奈川県/会社員
2017-02-23 23:06

とにかくっお疲れ様ですっ!!!!おば様に負けないでっ!!!!おば様はほっておくのが1番っ!!!!お疲れ様です(*^_^*)

けんてぃー

女性/40歳/神奈川県/専業主婦
2017-02-23 23:21

店長に言って、店長に決めて、もらう。

店長に押し付けちゃえ!(^◇^)

店長を活用しましょう。

コーギモモ

男性/57歳/神奈川県/飲食業
2017-02-23 23:32

>>FUJI2さん

友達や母にも色々聞いてみたら、そこは賛否両論あるみたいで、嫌だと言う人も別に当たり前だろと言う人も同じくらい居ました……。ただ、売り場にいる時には消すなというのは皆言ってたです
(´、丶)キヅカナカッタンダヨー

だいまじん いけだ

女性/33歳/神奈川県/サービス業
2017-02-24 04:14

>>にこooooさん

なんですかその素敵な考え方は……( ゚д゚ )カッコイイ
にこさんのそのお言葉、多分これから先もいっぱい思い出すと思います。

息抜きかぁ……確かにそういうのあまり上手ではないですね(´、丶)
それに嫌なことがあっても一人で何とかしようとしちゃう。何でか自分の中で「人に頼る」ってことが「迷惑をかける」ってこととイコールになってる節があるんですよねぇ…

上手く怒りや不満を消化できないから、しょっちゅうぶっ壊れるんだよなぁ……。
これからは「上手に息抜きする」も大事なテーマとして色々考えてみます(`∇´ゞ

だいまじん いけだ

女性/33歳/神奈川県/サービス業
2017-02-24 04:28

>>晴ちゃんのパパさん

同感ですよ〜∠( `・ω・)/

だいまじん いけだ

女性/33歳/神奈川県/サービス業
2017-02-24 04:29

>>けんてぃーさん

頑張りすぎて胃が( ;∀;)
でも、絶対負けるもんか!(๑و•̀ω•́)و

だいまじん いけだ

女性/33歳/神奈川県/サービス業
2017-02-24 04:31

>>コーギモモさん

店長が一番使い物にならない時はどうしたら……(笑)

しかも、前に店長がそのおばさんに遠回しに辞めて欲しいとつげたことについて、本部に掛け合って意見したことがあるんですよね。
あの時放っておけばよかったと後悔してます(苦笑)

だいまじん いけだ

女性/33歳/神奈川県/サービス業
2017-02-24 04:33