社員掲示板

北海道土産

所用で函館に行かれたお客さんからお土産を頂戴しました。
ニラ。韮なのですが……

この韮、葉の厚みがあって、その辺で売ってる韮とは全然違います。
こんなにおいしい韮が函館近郊で栽培されているとは、ちょっとビックリしました。
鶏レバーと一緒にレバニラ炒め、卵と一緒に玉子とじ。そのお客さんも完食してくれました。
豚レバーが無くってゴメンね〜。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2017-02-26 13:58

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

鴻の親父さん。
こんにちは♪

そんなにいい韮で、
レバニラ炒め、
食べてみたいです♪(笑)

海(かい)のママ

女性/59歳/東京都/専業主婦
2017-02-26 14:22

海のママさん

こんにちは!
レバニラ炒め、美味しいですよね。
中華屋さんでレバニラ頼んで、出された料理がもやし炒めでは?って時はがっかりします。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2017-02-26 14:37

昔、我が家には庭にニラが生えていました。
(早口言葉みたいになっちゃった(^-^))
母が餃子作るときは、そのニラを使いましたよ。
旨いニラレバ?レバニラ?食べた~い(*´∀`)♪
横須賀、鶏レバーも好きです(^^ゞ
ブレーキレバーとクラッチレバーは食べません‼
m(__)m失礼しました…。

横須賀の1520RSK

男性/56歳/神奈川県/(^_^)y-゜゜゜゜゜
2017-02-26 16:34

鴻の親父さん、お疲れさまです。

レバー食べられません。
韮、歯に挟まるので苦手です。

疲れちゃいました?( ̄▽ ̄;)?

谷やん

男性/71歳/千葉県/会社員
2017-02-26 17:29

横須賀さん

こんばんは!
バカボンのパパもレバニラ炒めが好物でしたね。
ニラを食べるのは好きですが、ハナニラの匂いはあまり好きではありません。何故かなぁ……?

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2017-02-26 17:40

谷やんさん

こんばんは!
大丈夫ですよ〜、その辺は耐性ありますから。因みに、うちの娘もレバーが苦手です。
韮は確かに歯間に挟まりますよね…!
食後の歯間ブラシが必要です。むふふ

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2017-02-26 18:00

ニラ料理、想像だけで美味しそうですね。

でも高知のニラは北海道に負けず劣らずでとてもおいしいですよ!
僕の自宅がある市が生産量日本一だそうです。
ニラを仕入れる際は、いやいや野菜を仕入れる際は是非高知県産をお願いします!!!

空っぽのオレンジ

男性/28歳/高知県/公務員
2017-02-26 21:19

空っぽのオレンジさん

こんばんは。
高知は農業が盛んですからね。
負けず劣らず、ですか。北海道産の韮と食べ比べてどんな風に違いますか?
仕事柄、関心ありますので教えてください。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2017-02-26 21:45

家の近くのお店で以前聞いたことなんですが、

甘味がある
火を通しても歯ごたえがしっかり残る
のが特徴だそうです。

あと個人的意見ですが、料理しても他の具材に負けない存在感があると思います。

ニラは旬でなくてもある程度は出荷されている様なので安定して使えるかなと思います。

ざっくりした答えですいません。

空っぽのオレンジ

男性/28歳/高知県/公務員
2017-02-27 11:22

空っぽのオレンジさん、ありがとう。参考にしますね。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2017-02-27 18:12