社員掲示板

みんなで反対しましょう

いつのまにか国民負担になってます。一人あたり32万円、4人家族で128万円も負担するって。

40兆円の原発処理費、電力会社が負担すべきなのに、電気代に上乗せされて我々が払うんですよ!。

ドラマ大好き

男性/65歳/埼玉県/自営業
2017-02-28 05:42

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

ドラマさん、おはようございます\(^o^)/
気持ちお察しします。不条理だと思います。
でも、誰かが処理しなければならない。
結果、多い、少ないは別として、巡り巡って帰って来ます。
究極、耐えるしかありません( ̄▽ ̄;)

谷やん

男性/71歳/千葉県/会社員
2017-02-28 07:50

おはようございます。
お気持ちはお察しします。しかしながら、本件は受益者負担と思います。東京電力が無関係な東北電力エリアである福島県に被害を与えたのですから、東京電力ユーザーがその費用を負担することは致し方ないことです。電力自由化というのはこれを薄めるカラクリにしか過ぎません。しかしながら、受益者負担が優先、国民全体の負担はその次だと思います。国の施策と言いながら、原発の恩恵を受けてきたのは事実です。ここに受益者の責任が無いとは言えないと考えます。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2017-02-28 09:01

黙っているからダメなんです!、政府が原則を曲げて東電が負担すべきものを

日本の全国民に押し付けてるんですから声を上げないと。「もんじゅ」1兆円も税金投入して頓挫

政府は責任を負うこと無く廃炉、その費用も国民負担です(怒)。しかも研究継続が決定してさらに 

多額の税金投入するっていうでたらめやってるんです。おかしいと思わないんですか?

ドラマ大好き

男性/65歳/埼玉県/自営業
2017-02-28 09:04

お疲れ様です。
政府は原発を輸出で経済的に役立つという建前をしていますが、実際は「やめられない、とまらない」組織内のおかしな空気なんですよねー。
原発処理費に40兆円と日本は言っていますが、廃炉先進国のイギリスは現段階では70年後まで作業を中断する事が止むを得ず、更に90兆円掛かかると見込んでいます。電力会社の責任。と言ってしまっても、3.11であの事件が起きるとは誰も予想しておらず、原発を建設すると決めた当時、危機感を持って反対した人も政府の言う安全を信じて電力を使って来ました。正直、危険が発生した場合の取り決めをどこまでやっていたのかわかりませんし、当時の役人も在籍していません。国が支払うとは国民が支払う事であり、東電が民営ではない以上、国民負担しか発想がないのです。
私は原発よりも再生可能エネルギーにシフトしすべきだと考える派なので、廃炉にすべきだと思っています。なので今後40兆円か90兆円掛かろうと、払うと思ってしまいます。それよりも、汚染物質の埋め立て先が気になりますが…。

ミギナナメヒダリ

女性/33歳/東京都/会社員
2017-02-28 10:57