社員掲示板

ずぼら

語源が気になる(;・∀・)

生活全てズボラです。
朝は起きれず、6時くらい。
子供の朝ごはんを用意したり、自分の弁当を詰める。
夜はウサギの世話に子供と風呂、少し遊んでもらい、嫁さんにマッサージ出来れば御の字。
たまに洗濯や洗い物をする程度…
まだまだ未熟です。・゜゜(ノД`)

黒白熊猫

男性/40歳/埼玉県/しろ
2017-02-28 10:52

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

ご参考♪
だらしがないこと、おおざっぱ過ぎて当てにならないことを、
「ずぼら」と言います。

その語源ですが、元々は生臭坊主のことを指していたとい
う説があります。江戸時代後期、堕落した僧侶が増えたの
で、そういう僧侶のことを「坊主(ぼうず)」の逆で「ずぼう」と
呼んでいました。それがなまって、「ずぼら」になったという
のです。

らしいです…( ̄▽ ̄;)

キュウ様

男性/52歳/東京都/会社員
2017-02-28 11:21

キュウ様!
ありがとうございます!ひとつ賢くなりました!ヽ( ̄▽ ̄)ノ
なまぐさずぼうめざして、しょうじんします!ヽ(*´▽)ノ♪←

黒白熊猫

男性/40歳/埼玉県/しろ
2017-03-06 20:22