三月どころか先月からばたばたしてる
花粉症シーズンになってしまったからなあ……
ちょっとした悩みというか
おくすり手帳に関してちょっと愚痴らせていただきたいのだけど
(※どうしても嫌なら手帳なくてもいいかなって思ってます。渡しても持ってこないなら意味ないですし…)
持ち歩きたくないのであれば飲んでる薬使ってる薬、名前はわかっていてほしいなあと。でないと患者さんを守れないよ…
患者さん「飲み合わせ大丈夫?」
こっち「普段どんなお薬を?」
患者さん「あのねえ、これくらいの、白い錠剤」
こっち「どういったご病気で出てるお薬ですか?」
患者さん「わからない」
>>あの…、白い錠剤、いっぱいある<<
こっち「おくすり手帳作りましょうか?」
患者さん「いらないよ、いっぱい飲んでるんだから」
>>そういう人にこそ持ってほしい♡<<
番外編
患者さん「全然治んないんだけど!」
こっち「1日何回くらい使えてますか?」
患者さん「使ってない」
>>頼むから使って<<
あと、おくすり手帳はヤマザキ春のパン祭りとかじゃないんです、どうか安心してほしい。確かに皿貰うにはヤマザキの台紙にはヤマザキの、Pascoの台紙にはPascoの、リトルマーメイドの台紙にはリトルマーメイドのシール貼らなきゃいけないけど、手帳は大丈夫だから。病院ごとにわけなくていいから。おねがいだよ…いやこれやるの高齢者の方々くらいだけど……
まっ
女性/37歳/千葉県/事務員兼新米ハンター
2017-03-02 23:53