社員掲示板

モヤッと

近頃よく見かける光景



箸が正しく持てない

三角食べができない

器を持たない、抑えすらしない

食べてる途中に平気でスマホいじる

などなど…



みっともない大人が増えた。

別にそいつらのことはどうでもいいけど、
そいつらが親になっていくのかと思うと、その子供たちがかわいそうだと思った。


親はいったい何をしてたんだろう…。


かわいそうに。

みっく。

男性/46歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2017-03-13 00:01

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

私の母は食事のマナーに厳しくて子供の頃は嫌で仕方なかったけど 大人になってからは 感謝しました。


思うのは そういう人達の親がそうだからなんだろうなぁと。常識やマナーって親が教えたり 回りを見て覚えるものだと思うので そういった人が回りにいなかったんだなと思っています。


そのうちちゃんとした事をやっている人が少数になって 「そっちの方が変」って言われるのかなぁ なんて思います。

椎名はハチ子

女性/42歳/埼玉県/パート
2017-03-13 06:54

ハチ子さん、どーもです。(*´ω`*)

なんでも『いいよ』じゃダメなところもありますね。

みっく。

男性/46歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2017-03-13 07:13

三角食べ以外は祖父と父から厳しく躾けられました。料理は出された順番で食べる、たとえ家庭料理で全てが並んでいても前菜、副菜、主菜、ご飯と汁物と一品づつ食べる事を躾けられました。

子供には箸の持ち方、食器の扱い方、他人を不愉快にしない食べ方を教えました。

でも幼稚園に行って、すぐに全てが壊れました。友達のそれを真似るようになったからです。

食事をいただくという意味を理解せず、動物同様に単なる栄養摂取成り下がっている者がたくさんいます。このまま何世代かすれば犬猫並みになるのでしょうね。残念な事ですが、それも若い世代の選択と考えます。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2017-03-13 07:27

FUJIさん、
絶対正しい食べ方のほうが食べやすいと思うんですけどね。

みっく。

男性/46歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2017-03-13 11:09

お疲れ様です。
私も父から厳しく教わりました。
出来ないと泣きながらご飯を食べていた思い出があります。
今でも人とご飯を食べる時は緊張するのですが、父から厳しく教えられた影響か、男性と食事をする際、マナーが出来ているかどうかで、お付き合いするかどうかを決める性格になりました…(^_^;)

ミギナナメヒダリ

女性/33歳/東京都/会社員
2017-03-13 11:40

ヒダリさん、
交際相手には食べ方は期待しちゃいますね。
100点じゃなくても良いんですけど、20点とかが出てきた瞬間に、残念! って思っちゃいます。

みっく。

男性/46歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2017-03-13 12:43