社員掲示板

つらつらと

昨日、新大阪の「駅マルシェ」をのぞいてきました♪

パンが大好きなんです。美味しそうなパン屋さんがあったので、つい買ってきました。

それから、練り物屋のカ◯テツさんが出店している「ネリサイユ宮殿」がおもしろそうでしたので、お試しパックを買ってきました♪

ちくわなのですが、さつまいも&黒ごま、レーズン&マンゴーなどのスィーツ的なバリエーションがあっておもしろそうでしたので。
スタッフさんも王子的(?)な衣装でおもしろかったです。

私は、古くからの商材を今風にアレンジして、必死で生き残ろうとしているお店に興味がありますし、好きなんです。王道にアグラをかくことなく(アグラをかいていたら潰れますけどね)、王道をさらに極め、また、アレンジした新しいものがヒットしてさらに商品構成に厚みが出るといいなぁと思って応援しています。
私、商売好きかも?です。
きびしいですけれどね。

ちくわのレーズン&マンゴーはほとんどスィーツか?というお味でした。

このお店は2年くらい前からあったようですね。知りませんでした。毎年、3月と4月は行かねばならない出張ですが、帰りは疲れすぎて、ほうほうの体で逃げ帰ってくるので、いつも改札周辺のお土産物屋さんを気晴らしにヒヤかす程度でした。

豆さんに教えていただいたおかげで、30分ほどの待ち時間が楽しかったです♪
ありがとうございました!( ´▽`)


桜色舞うころ♪を聴きながら…ランチタイム終了ですな。(^_^)

あ、そうだ。
私、積◯ハウスの歌が好きなんですよね。
いろいろなミュージシャンが歌っていますが、私はアルケミストの歌うバージョンがいちばん好きです♪

みなさまどうぞいい一日を。

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2017-03-13 12:05

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

くみさんの憩いのひと時にお役にたてて嬉しいです。
(〃'▽'〃)


久しぶりに案件を投稿したのですが、見事 斬られました。
σ(^◇^;) まぁ、外聞がよろしくない内容なので 判断は妥当かと思います。

( ̄∇ ̄) 遊び心のナイ ツマラン… というのは豆の心の声です。


来月、私も2泊3日で大阪へ行きます。

伯母の家の整理と、所在不明だった叔父たちに携帯を渡すためです。母からは、深入りするなとキツく戒められていますが、70近い男やもめで病弱 まだこんな暮らしが日本にあるのかという生活を叔父たちはしています。電話もエアコンもありません。薄っぺらい布団が万年床になって ささくれ立った畳の上に無造作に敷かれています。伯母の家から生活に使えそうな物を選んでもらって、運び屋さんの役をつとめる予定です。

だらしがない、気概が足りない、自業自得だ と言われても言い返せない叔父たちの人生ですが……

本人たちが【よし】としているので私も【よし】としています。

相続の件が片付くまでは仲良くしていこうと思っています。伯母は独身・子供ナシなので《きょうだい》が相続人です。代襲相続人も含め合計6名。相続権のない私が、一番暇で身軽なので伯母が残してくれたタンス預金を軍資金に駆けずり回っています。

さて、お役所あての書類に添える請求事由を作文しなくっちゃ。

祖父母の戸籍まで取り寄せないといけないのですが、じーさんが私生児でした。そのじーさんを産んだひーばーさんの名前の一字が私の名前に入っていました。

ビックリ箱を開ける楽しさが このお役目にはあるようです。
ヾ(≧∇≦)

豆乃花

女性/56歳/東京都/自営・自由業
2017-03-13 14:00

ぬぁにぃ〜!
豆先生の書き込みが削除されたとぉ?!
名文に違いないのにモッタイナイのぉ!
私は読ませて欲しかったのぉ。(T ^ T)
そのうち、削除された書き込みの多い人に本部長特別賞とか出ないかしらね♪

豆さんのお話を読んでいたらさ、
なんとも社会というのは多くの価値観で成り立っていて、その異なる価値観が寄り添い合って温め合ってできているものなんだなぁと感じました。

人生いろいろで、ヨシとする基準もいろいろ、なんですよね。自分のアタマの中なんて、なんて狭いことか。

「自分と違う価値観や考えを排除しない」というところから自分の在り方を考えると、大人で、心地よい社会ができそうな気がします。犯罪も減るんじゃないのかな。

人間の感性は、成長の度合いや色合いで間引いてはいけないものなんですよね。感性は共存し合うことで、響き合って広がるものなんですよね♪

ん? なんだか豆さんとのお話の趣旨がどこかへ行っちゃってますね。マイッカ。

お母さまの助言が気になりますが、伯母さま、叔父様達にとって、豆さんのチカラ添えはありがたいことでしょうね。
豆さんがすり減らないように、どうかご注意くださいね。生徒さん達も豆先生の援助を求めているでしょうから。(^_^)

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2017-03-13 15:44