社員掲示板

映画といえば

本編終わって、エンドロールみないで、帰る人理解できないな(●`ω´●)
明るくなるまで、立つな!思うwww

よしあゆ

女性/29歳/東京都/看護師
2017-03-14 17:46

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

たまにエンドロールに、NG集流したり、エンドロール終わったあとに最後の一カット入ってたりしますしねヽ( ̄▽ ̄)ノ←違

黒白熊猫

男性/40歳/埼玉県/しろ
2017-03-14 17:54

熊猫さん
ごめんなさい、それ、わからないwww

よしあゆ

女性/29歳/東京都/看護師
2017-03-14 18:03

アニメなんかエンドロールが一番面白いのに(笑)

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2017-03-15 00:06

モモさん
そうですよ!なんなら、ちょっと続きとかありますからね(;´Д`)意味不明よ

よしあゆ

女性/29歳/東京都/看護師
2017-03-15 00:20

よしあゆちゃん。

昔のジャッキー・チェンの映画はたいがいエンドロールがNG集だったりしたのよ。

たとえば、
ジャッキーが刑事役なんだけど、考え事するときは必ず丸いガムを噛む、しかもガムを指で弾いて壁に当てて、跳ね返ってきたガムをパクっと食べるっていう設定になってて、何度も出てくる。もちろん本編では100発100中なんだけど、NGでは上手くパクっと口に入るまで延々と繰り返してたり。

屋根からテントを何枚も突き破って地面に落ちるアクションに失敗して、救急車で運ばれるシャレにならないヤツまで。

エンドロールの後に、大事なシーンがある映画は今でもたまにありますね(*^^*)

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2017-03-15 00:21

「君の名は。」でも、元ジブリのアニメーターがいたり、自分の監督作を何本も作ってるような特Aクラスのアニメーターが多数参加してたり。

ジャージの社長も、ヒットのお礼がてら、順番に飲みに連れて行かなきゃいけない重要スタッフが50人くらいいると言ってた。

新海誠って、すべて自分一人でアニメを作るところからスタートして、作品を重ねるうちに、スタッフが増えて、それでも『言の葉』までは大事なところは自分でやってた。

それが『君の名は。』では一気に大所帯になって、いろんなことが人まかせになって、風景の描き方とかも、やや新海風味が薄れてしまったなかで、エンドロールでひときわ目立つ『編集:新海誠』の文字。

優秀な編集マンなんかいくらでもいるのに、あえて監督自身が編集する理由。それがあの映画のミソなんだよ。

やっぱりコダワリは音楽なのだと思う。

たぶん『前前前世』のスピード感とか、『スパークル』『なんでもないや』の物語性とか、画面と合わせる編集にこだわったのだと思う。

僕がまるでRADのPVだな、と語る理由はそこにある。


そんなこんなで~(秘書風)

エンドロール大事。

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2017-03-15 00:43