社員掲示板

本日の案件

お疲れ様です。

本日の案件ですが、私は自身の今現在の英会話能力について、
良かった事、ダメだった事が半々ですね。

いつかのEnglish Challengeでも少しお話させて頂きましたが、
来店された海外出身のお客様が、日本の飲食店のサービスや流れに
慣れているかどうかで全然違います。

そもそも海外には、普通食券を買うための券売機は存在しませんし、
オーダー時に麺の茹で加減や味の調整について伺ったりはしません。

ある程度ラーメンを食べ慣れている方からは、「スープはどうやって
作っているの?」、「この味の材料は?」などの質問がたまに来るので、
接客に関する決まり文句から、食材や味に関する英単語は大体覚えましたが、
最近のラーメンのトレンドや券売機の使い方、調味料そのものから逐一
説明するとなると大変です…

最近では専門店もちらほら出てきましたが、「油そば」や「まぜそば」、
「冷やし中華」などをポンと一口で表現できない時、醤油や味噌の大まかな
作り方の説明などには頭を抱えてしまいますね。

つきのわ上等兵

男性/43歳/愛知県/会社員
2017-03-22 05:29

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

Oh, it's secret ! で通しましょう。

で済めば世話はないですよね……

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2017-03-22 09:34

親父さん、お疲れ様です。

この春先の卒業や異動で、今は海外出身のお客様の割合は
一時的にガクンと下がりましたが、初っ端から英語を使って
接客した以上、向こうも質問内容のハードルとか上げてくるんですよ…

それ相当に興味を持っている証拠なんでしょうけれど。

つきのわ上等兵

男性/43歳/愛知県/会社員
2017-03-23 03:32