英語案件
みなさま、おつかれさまでーす(^-^)
看護師をしていますが、3歳くらいの外国人の男の子の担当をした時は、英語話せればなぁ。。と切実に思いました。
手術の直後に担当したので、親御さんはずっと付き添えず、担当は私。
とにかく、手術後の経過を見なければならないので、普段の呼び名を確認し、一応の英語をドクターに教えてもらい、
お名前を聞いたり、痛いかどうかを聞いたり、これ好きかな?とか聞いてみたけど、
とにかく、ずーっと
ノー!
ノー!!!
ノォォー!!!
と、泣き叫ぶばかり。
ノー!しか言われなかったけど、
映画か何かで、子どもを褒めるのに
good boy
って言ってたなと思い、使ってみたら、
確か一回だけイエスって言ってくれたと思います。
何年か前のことなので、記憶が曖昧ですけど(^-^;
ノー!!と言われまくったことははっきり覚えてます。
mh
女性/40歳/北海道/専業主婦
2017-03-22 11:20