社員掲示板

野球好きが増えて欲しい。付き合いはいらない。

神宮行きたいって人、多いんですね。野球やっている人間としてお礼申し上げます。でもひとつ怖いのが神宮行って終わりになること。今後も野球を見て欲しいし、プロ野球という頂点だけでなく、社会人野球、大学野球、高校野球と裾野にも興味をもって見て欲しい。いろいろとバカにされたりもしていますし、にわかファンとかただ盛り上がりたいだけで見に来るのは嫌だ。ファンとしても選手としても。サッカー日本代表が良い例。負けたのに渋谷のスクランブル交差点でバカ騒ぎ。それは違うでしょ。グループリーグ敗退後の選手達の涙を見て、ファンの無礼さも感じた。一生懸命勝利を目指してやっているのに勝ち負け関係なくバカ騒ぎするのは選手への侮辱行為と同じだと思う。相手の立場を考えれば分かると思う。野球人気の復活を心から祈る者として、少しでも野球好きが増えますように。今日も練習頑張ろう。夢への第一歩。

G党球児 22

男性/31歳/埼玉県/学生
2014-07-04 06:20

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

にわかファンでも今回の観戦が野球やその他のスポーツ観戦に興味を持つキッカケとなればそれで良いんじゃない?(・ω・)確かに普段から熱狂的な人にとってはにわかファンはあまり歓迎できる人じゃないかも知れないけど、1人でも多くの人に観て貰えるのって嬉しくない?(^∇^)野球の知識がまったくなくて今まで観た事がない人に興味を持ってもらうって、すごくない?浜崎秘書を見てごらんよ、超嬉しそうじゃん(笑)入り口はどこでも良いんだよ。にわかファンだって良いじゃん。スカロケ社員の皆でせっかくの野球観戦楽しもう♪( ´ ▽ ` )ノ

らびっとぱんち

女性/40歳/東京都/外資系企業受付から専業主婦になりました
2014-07-04 07:25

らびっとぱんちさん、レスありがとうございます。たくさんの方々に野球を見ていただくことや、初めて生で野球を見てもらういい機会だと思います。それに関しては自分もありがたいと思っています。ただ野球というものを『生まれて初めて見る』という方に『初回から最終回まで見る』というミッションをクリアしていただくためにはテレビやラジオなどで野球というものを最低限理解して欲しいという思いが強くあります。今回のサッカーみたいに勝ち負け関係なくバカ騒ぎするのはファンじゃない。ただ騒ぎたいからじゃないのかな?と思います。野球の最低限のルールは理解していないと野球って訳分かんないんですよ。なんで?ばっかり出てきてポカーンとしちゃう方が非常に多くて、あげくには『つまらないから早く帰ろう』 それで野球から離れていく。それなら… 野球が好きな思いが強い分、今回のサッカーみたいに野球もなったら嫌なのでそれを避けるためにもこういう表現になりました。不快にさせてしまい申し訳ありませんでした。無論勝ったらバカ騒ぎ大歓迎です。日本野球は選手もファンも世界一を目指して頑張らなきゃいけないんです。

G党球児 22

男性/31歳/埼玉県/学生
2014-07-04 09:15

私がサッカーを好きになったきっかけは音楽。RIP×モンゴル800の曲が高校サッカーの応援歌だった。ラジオのSOLも部活に関係するような内容やらを話してた。その高校サッカーで見た、選手の悔し涙や優勝を掴むまでの過程にグッと来た。高校サッカーはそこから見続けてはいた。2回目はJリーグのプレイに合わせて流れたRADのトレモロが合ってて、凄い!と思った。3回目は、まだなんとな〜くで見てたw4年前杯終わりの日本代表の親善試合。当時無名だった香川選手がアジカンのドラマー伊地知さんに似てるな〜と思ってたらゴールを決めた事。さらには漫画だけだと思ってたオーバーへッドをやりかけたのを見た事。香川選手きっかけで海外のサッカーに繋がりました。些細なきっかけが溜まって好きになり続ける事もあると思います。ルールだって、後で入ってくる。好きになる理由は何だって良いと思います! あと、何回繰り返すの?辞めたら解決なの?前もそう言って、戻って来た。総理とかも辞任して、責任取ったとか言うけど、私には解らないな(・・;)

麻衣子

女性/31歳/三重県/牛と海老の県
2014-07-04 17:02