社員掲示板

日本野球は選手もファンも世界一を目指して

早朝のカキコミやTwitterでの一件にストレスを感じている方も多いでしょう。正直に全て話します。野球ってややこしいんですよ。ヒットやホームラン、犠牲フライやダブルプレー、もっと細かいものではボークの適用条件、挟殺時のランナーの塁の所有権…みんな理解しようとしても出来ません。やっている我々も全て把握してませんから。それを把握して野球を見ろ何て言われたら自分も見に行けません。それに野球はサッカーのように時間制限がないので短くて2時間45分程度。長ければ5時間を超える試合もあります。その時間、最低限のルールとか応援の雰囲気を知らないで、楽しめないで見ることになったら時間の無駄だし、有意義ではないと思います。アウトになって喜ぶとか、打たれて喜ぶとか、それだけは控えていただきたいんです。神宮のあの辺の席で自分もたまに見せていただく機会も多いのですが、酔っ払いのじーさん同士が言い合いしてたりしてるときもありますよ。選手へのヤジもあり、いろいろ不愉快になることも多いんですが、愛があるヤジも多い。それを非人道的とか否定される。球宴も意味が変わってしまった。世界一のファンが崩れていくのを避けたいだけです。

G党球児 22

男性/31歳/埼玉県/学生
2014-07-04 10:04

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

Tomさん、一緒に喜べるからまだいいんですよ。『え、なに?いーことなの?ふーん』ってヤツもいるんですよ。『きゃー、堂林かっこいー‼︎』って叫んでる奴がいたとして、堂林が凡退したらピッチャーを罵倒して『堂林くんに打たせなさいよー‼︎』って…… 今年のオールスターのファン投票で選ばれた選手を見てください。故障者ばかりの組織票。前半戦良い成績を残している選手が出ないで、そんなに働いてない選手がオールスターに出てボーナス貰って…… オールスターって『夢の球宴』なんです。野球の素晴らしさを伝えるものなんです。イケメン大集合とかじゃないし。選手間投票の結果と見比べると笑えます。野球好きの人数は変わらない。サッカーみたいにバカ騒ぎするようなことが起きるなら野球界も悔しいけどもう……そんなことはさせたくない。

G党球児 22

男性/31歳/埼玉県/学生
2014-07-04 11:43

知ってますよ。ただ過去、合併問題が起こる前と同じような気質になってるんですよ。近鉄ファンを抹消してしまった今の雰囲気。知らないから分らないかもしれないけど。あの問題が起こったからファンがひとつになったのに、また昔の繰り返し。知らなくてもいいさ。ただ………が起きたとき、みんなやるべきことをしないでスルー。小学生がやっていても関係ないってスルー。あの時代に戻ったら本当に終わり。

G党球児 22

男性/31歳/埼玉県/学生
2014-07-04 12:26

色んな思いがあるけどさ、みんなが楽しめるのが一番でしょ?今回の企画だって、初めて見に行った人が、その試合を見て野球を好きになったらそれでファンが一人増えるんだからいいんじゃないの?違うのかな?野球を知ってる人が知らない人に楽しさや面白さを伝える。これは大事なことでしょ。ルールだって知らなかったら教えてあげればいいんだし。だからこそ、俺はあまり過激な発言は好きじゃないな。

となりのトミー

男性/49歳/神奈川県/SRCラーメン部部長
2014-07-04 12:53

野球、私は好きですよ~。時間制限のないスポーツ、キライじゃない♪ヽ(´▽`)/

everyday腹巻

女性/47歳/東京都/パート
2014-07-04 16:27

書き込み色々みさせてもらいましたが、個人的な意見を言いたいです。G党球児さんが野球を愛している事はよくわかりました。
しかしみんなそれぞれの好きがあり、自分の好きを押し付けてはいけないと思うんです。
女の人がある選手を応援するのもおじさんがヤジを飛ばすのも野球に興味があるからだからじゃないでしょうか。
なので女の人がある選手を贔屓に応援することを否定し、ヤジは愛のあるヤジと肯定するのは違うのではと感じました。
女の人が贔屓に応援してることを不快に思うように愛のあるヤジを不快に思う人もいると思います。
それぞれがそれぞれの好きを堪能することが今後の野球を盛り上げる為には必要なのではないかと感じました。
ルールというのも好きがゆえに勝手に決めつけてるルール等あると思うんです。
それはその人の個人の勝手な思いの押し付けになるのではと思いました。
僕はそれぞれがそれぞれの興味ある所を楽しみ、野球界が盛り上げる事を望みます。
長文すいませんでした。

わく

男性/34歳/神奈川県/会社員
2014-07-04 17:29