社員掲示板

スタッドレスタイヤ外したのに…

雪が降るとは…

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2017-03-26 15:20

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

まったく、今日は冷えますね。
つくばですか?
どうぞお気をつけて。
最悪、チェーンですかね……

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2017-03-26 16:17

マジ?!今交換しに来てます(ーー;)ま、こっちは大丈夫でしょ。

窒素ガス?有りとか、よくわからない質問されました(;>_<;)

ピヨピヨピピピ

女性/42歳/千葉県/会社員
2017-03-26 16:44

凄く寒いです。
昨日昼に東京へ戻ってから寝たきり老人をやっています…(笑)
最悪は履き戻しです…(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2017-03-26 17:01

あちゃぁ……。(>_<)
FFだから、多少は誤魔化せますが…。お気をつけくださいませm(__)m

ピピピさん(^-^)
窒素ガス、乗り心地良くなります。エア抜けもしにくくなります。
私は、入れたことないですけどね…‼\(^o^)/アハハ
↑スタンド時代のセールストーク…‼(笑)

横須賀の1520RSK

男性/56歳/神奈川県/(^_^)y-゜゜゜゜゜
2017-03-26 17:37

ピヨピヨさん、山沿いと言っていますので、千葉は大丈夫だと思います。
窒素は分子構造が大きいので抜けにくいと言いますが、空気の85%は窒素ですので、抜けているのは残りの15%の成分ということになります。むしろ圧縮空気はコンプレッサーによっては水分が入るので、ドライヤーがついていないものではタイヤの中に水分が入って錆びる可能性があります。(アルミホイールも錆びます)むしろこちらに注意が必要です。ただし、窒素を入れると追加も窒素を入れ続けないと意味が無くなります。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2017-03-26 18:06

1520RSKさん。「何ですか?」って聞いたら、ソリオは入ってますって言われて、入れてみましたよ( ´_ゝ`)

乗り心地は、よくわからなかったぁ~(笑)雨だから?

ピヨピヨピピピ

女性/42歳/千葉県/会社員
2017-03-26 21:58

FUJI2さん。え!?錆びる(/´△`\)空気はいつも、ディーラーかスタンドのお兄さんにお願いしてます。

そうか、窒素ガスは入れ続けないと意味ないんですね(*´-`)最初から入ってるから、入れるのか。

ピヨピヨピピピ

女性/42歳/千葉県/会社員
2017-03-26 22:02

ピヨピヨさん、コンプレッサーで圧縮空気を作ると空気の中の水蒸気が水になります。良いコンプレッサーではドライヤーで水分を抜き乾燥空気を供給します。水分が中に入ると先々劣化して行きます。その点、窒素はボンベから入れますので、水分が入ることはありません。この点がメリットと思っています。
ただし、新しいタイヤを組んだ時には2度窒素を入れてタイヤの中の空気を抜く作業をします。これはタイヤの専売店でしか行っていないかも知れません。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2017-03-26 23:21

そ、そうなんですね( ´△`)無知って、怖いです。。。

じゃあ、窒素ガスを入れると空気が抜けにくいということは、とくに空気圧は気にしなくても良いのでしょうか??

あれ?スタッドレスにも窒素ガスを入れてあったのか?(._.)タダならいいけど。

ピヨピヨピピピ

女性/42歳/千葉県/会社員
2017-03-27 12:33

圧はこまめに確認をお勧めします。
タイヤ表面からの抜けは少なくても、バルブの不良やパンクで少しづつ抜けることがあります。圧が下がったまま走ればタイヤは再起不能になります。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2017-03-27 15:26

FUJI2さん。なるほど!!了解しました(^^)

ピヨピヨピピピ

女性/42歳/千葉県/会社員
2017-03-28 06:28