社員掲示板

おせわになりました、そしてこれからも

来年度から関東の大学に進学するので東京で生活します。もちろん地元、家族とも離れ暮らします。いま上京するまでのこの期間いままでの思い出が回想して来ます。四年間の向こうで暮らしの途中に家族1人でも亡くなってしまったらどうしようか、両親2人が帰る度老けていたらどうしようかなど、自分はまだ幸福なことに親戚の死などを経験したことがありません。だからこそ不安です。皆さんはどのように乗り越えましたか?

よく忘れ物をする男

男性/26歳/神奈川県/学生
2017-03-30 18:15

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

進学おめでとうございます。
私はずっと関東でしたが、高卒で寮に入り家を出ました。
家族に苦労をかけてしまうかもしれませんが、あとで恩返しをすればよいと思います。
何かあったら深夜バスでも駆けつければいいです。だから、最低限帰省するお金を確保しておくとよいかな?と思います。
充実した学生生活を送ることが恩返しですよ。

花うさぎ

女性/49歳/埼玉県/お世話係
2017-03-30 18:26

進学おめでとうございます。

あっしも出身の大阪を出て間も無く20年、両親は有難い事にまだ健在ですけども、やはり健康面を始め心配事はあります。
やはり、マメに…という枠を使ってしまうと義務感が付いてくる感じに聞こえてしまいますので、あえて「コンスタントに連絡する」のが最も早道と思います。
ご両親の心配はご察しいたしますけども、我が子の成長を喜ぶという一面もありますので、どうか肩肘張らずに貴方らしさを失わないよう、学生生活を謳歌なさってください。

一匹侍

男性/56歳/静岡県/大型牽引運転手
2017-03-30 19:43

これからの学生生活を楽しんでください!

社会人になればもっと制約がキツくなります。
学生なら何か起こってもすぐ駆けつけられます。

そんな不幸なことを予期するより 幸福なことを
予期しましょうよ!
幼馴染みの誰それは結婚が早そうだな。
帰る旅費とお祝い金は用意しておかなきゃ!
っていうようなことを考えている方が幸せです。

きゃさりん

女性/61歳/徳島県/会社員
2017-03-31 01:45