社員掲示板

やっぱ…

なんでHはトーアウト気味に設定してくるのか…
うすうす分かっていたけど、前車ほどでは無いので機会あればと思っていましたが、今日のバンプアウトの出方で確信に変わりました。アライメント調整…フルで3万… どのタイミングでやろうかな…

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2017-04-01 18:10

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

FUJI2さん~

レスありがとうございました。いつもアドバイスに気付かされる事がビックリする位多いです。(笑)

いろんな所を飛び回り、医療の知識も豊富で、何より仕事のセンスが卓越している……
FUJI2さんって何者?( ・◇・)?

カナポン

男性/42歳/東京都/「花屋」
2017-04-01 20:20

トーアウト気味の方が抵抗が減る
↑程度によりますが…。
と、習った記憶が有るような…無いような…。
直進安定性を、求めると気持ちトーイン気味に振っていた気がします。
(80年代の講習にて…)
モチロンメーカーさんの、味付けの好みも有るでしょうけど…。
それ以上先は、足回りの構造ですかね…?

横須賀の1520RSK

男性/56歳/神奈川県/(^_^)y-゜゜゜゜゜
2017-04-01 21:57

カナポンさん、おはようございます。
ただのオッさんです…(笑) そのうちにお店にお邪魔致します。

横須賀さん、FFは外側が減る傾向があるので、多分それを合わせての内側減らしのためのトーアウトなんだと思います。開きが同じであればある程度の直進性は得られますが、どうしてもお釣りが多くなります。またフロントが縮んだ時にアウトになりますので、ゼロアングルでなければ曲がっている時にクセが強くなります。
車によりますが0.3度から1度くらいのトーインが限界でも暴れないので、個人的には好きです。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2017-04-02 06:56