社員掲示板

お題は「娘の初出社」

本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!

世の中の多くの新入社員に紛れて、我が家のひとり娘も今日から新社会人。門出に際し、改めて親の心境を悟りました。・・・そこで一句。

「親は朝 4時から目覚め 娘(こ)は爆睡」
「親は朝 4時から目覚め 娘(こ)は爆睡」

就活時期に、あちこちの会社で受けた性格診断テストで、コンピューター処理しているハズなのに、結果のリストに何故か2ヶ所も「ストレス耐性が高い」と書かれた娘。(^ ^;)

大学時代の遅寝遅起きの習慣も、朝型に変えないとね、と言ってはいたものの、結局ちっとも改まらず今日を迎えました。

今朝は家内が5時半起きで朝食を用意し、6時に本人を叩き起こす段取りだったので、心配は無かったのですが、こちらは何だか緊張して、朝4時から目覚めてしまい、それきり眠れなくなってしまいました。

その昔、30数年前に自分が初出社した朝、自分はワクワクドキドキしながら、前だけを見て出かけましたが、その姿を後ろから見守っていた両親は、ハラハラしていたんだな、と、今朝、悟った次第です。

有り難い眼差しだったのだなと思うと、いくつになっても、親には感謝です。

娘には、社会人の大先輩として、頑張れよ、といってますが、内心なかなか穏やかではないものなのだな、と思った次第です。

世の新人諸君、君たちの親御さん方も、キミたちへの期待と不安で揺れながら、見守っているのだよ、というお話でした。

みんな、頑張れよ~っ!

のんびりタック

男性/64歳/東京都/スカロケスポーツサイクリング部
2017-04-03 06:45

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

自己レスですが。

先の句は、

「親は朝 4時から目覚め 娘(こ)は春眠」

くらいの方が、キレイだったかな?
季語も一応、入るし。

ともあれ、このストレス社会、耐性が高いに越したことはないと思いつつ、動きが鈍いのは、うまくないなと。

若者ならば、キビキビと快活に動いて欲しいと思います。

のんびりタック

男性/64歳/東京都/スカロケスポーツサイクリング部
2017-04-03 09:19