本日の案件について
わからないままほったらかしにしている事は、都道府県で大阪と京都は「県」でなく「府」なのかです。何故なのかワカル方がいたら、お手数ですが教えてください。
ヤマカツエース
男性/54歳/大阪府/会社員
2017-04-05 12:00
社員掲示板
本日の案件について
わからないままほったらかしにしている事は、都道府県で大阪と京都は「県」でなく「府」なのかです。何故なのかワカル方がいたら、お手数ですが教えてください。
ヤマカツエース
男性/54歳/大阪府/会社員
2017-04-05 12:00
レスを書き込む
この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。
お疲れ様です。
元々は幕府の直轄地が府になり、当時は10府あったそうです。その後、府から県への移行があり、東京、大阪、京都が府を名乗ることになりましたが、東京府が東京市と併合するにあたって都になり、大阪と京都が府として残ったようです。たしか、経済の大阪、天皇家のあった京都、政治の東京で三府として、残りは県になったとも聞きました。
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2017-04-05 12:12