社員掲示板

案件!

私だけかもしれませんが、、、
ざるそばともりそばの違いです。
情報化社会なので、調べればいいのでしょうが、なんかくやしいので調べてないです。

みのりむし

女性/41歳/東京都/会社員
2017-04-05 17:30

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

たいていのお蕎麦屋さんでは刻み海苔のかかってるか否かで分けてると思います。でも本当は同じものを呼びかたを変えてるだけです。両方ある店では普通、海苔の有る方がざるそばです。

よーやん

女性/63歳/愛知県/パート
2017-04-05 17:33

リスナー社員に蕎麦の専門家がいるので、蕎麦好き程度の僕が答えるのはおこがましいのですが
ざるそば は付いている出汁が一番出汁で、もりそば は二番出汁を使っています。
最近では形骸化され「海苔かけ」をざるそばという場合が多いですが、本来は出汁が違うんですよ。

すいよう西田

男性/52歳/東京都/フリーライター
2017-04-05 17:35

以前社員の社長?貴久&ガッパーナさんにおそばについて懇切丁寧に教えていただきました。

ざるそばともりそばの違いはとても意外でした。レスして聞いてみて下さい、ためになります。

ドラマ大好き

男性/65歳/埼玉県/自営業
2017-04-05 17:40

皆々様、レスありがとうございます!
うっすら、海苔の有無というのは聞いたことがあるのですが、海苔の有無だけで呼び方かえるのか?海苔がないもりそばのメリットは?(蕎麦の味だけを楽しむため??)
とモヤッとしておりました。
お出汁が違う説は初めて聞いたので大変勉強になりましたm(__)m
リスナー社員の方で蕎麦の専門の方がいらっしゃるのですね!きっと前の放送でやったんですかね?お話聞いてみたかったです!

蕎麦屋飲みって、、本当にいいですよねぇ

みのりむし

女性/41歳/東京都/会社員
2017-04-05 20:11