社員掲示板

こんなことやってます!案件

本部長&美声秘書お疲れ様です。毎年思うのですが、しょうが無いと思いますが力が抜ける質問が新人から出ます。必ずです。それも真面目な新人ほど思い詰めて聞いてきます…。その内容は、「どうしたら上手く営業できますか?」「どうしたら契約を取れますか?」などです。…「それがわかってたら、誰でも契約取れるよね?」と優しく答えている私は自分でも情けなくなります。でもこれが本心なんでしょうけど。でも頑張るということを知らないのかなとも思います!

くうとちびは愛犬

男性/62歳/東京都/自営・自由業
2017-04-06 00:25

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お疲れ様です。

「どうしたら、契約を取れますか?」は難しい悩みですが、「それが分かれば・・・」では、ちょっと可哀想ですね。
「自分がお客様の立場だったら、どうなったら契約したいと思うようになるだろうね?」などと言って、一緒に考えてあげる、落ち着いて客観的に考えさせる時間をとってあげると、次の一手に気づく契機になるかも知れませんよ?。

この手の悩みを持つ、たいていの人は、相手の立場や心境を考えていないことが多いハズです。

また、物事を自分の視座から見ているばかりで、本来こう進むはずなのに、おっかしいな、などと考えていることも多いです。

我が社で数年前の新人君が、配属早々、自分の抱負を聞いて欲しいと申し出て、部長以下ラインの上司一同で聞いてあげたら、それはそれはスゴいものでした。・・・呆れるほどに。

曰く、2年以内にこれこれを出来るようになる。その翌年にはアメリカへ一年間業務研修に行かせて頂く。帰国後は米国案件を担当させてもらい、27~28歳くらいまでに主任昇格を目指す。・・・とまあ、社会人人生のシナリオを書き上げてきていました。

目指す目線では向上心とも取れますが、逆に見れば、上限を設け、方向性を狭めてしまって、視野が狭くなっているとも見受けられます。

何でそんなシナリオを?、と話を聞いていくと、どうやら彼のシナリオは、RPGのようなゲーム思考から来ているようでした。

ポケモン世代の中には、実世界の中で仕事をするに当たっても、ゲーム思考が入ってくる子が居るんだなと思った次第でした。

ゲームは頑張れば、事態は思惑通りに進みます。一つのことに打ち込めば、できなかったことも、クリア出来るようになる。だから、対人折衝など、不確定性の高い状況に置かれると、何をどうしたら良いのか、分からなくなってしまうようです。

人材育成は画一的には出来ない、難しいことですが、うまく導いてあげられれば、思いもよらなかったような力を発揮するようにもなったりします。指導する側の力量も問われますから、どうぞ粘り強く頑張って、取り組んであげて下さい。

のんびりタック

男性/64歳/東京都/スカロケスポーツサイクリング部
2017-04-06 07:14