社員掲示板

今日の案件

皆様お疲れ様です。
私はデイサービスで高齢者の体操指導をしています
うちの職場は暗黙のルールで誰に対しても「ご苦労さま」という言葉は使わないようにしています
年上の方が利用してくれているし、ほかの職員も自分より年上が多いので当たり前と思っていたのですが
前に居たほかの職員が怒られていた事に納得していなくてこれって変なのかなぁと思ってしまいました。
今日の案件と少しずれてしまいましたがこれが変なのか皆さんの意見も聞きたくて書き込みさせていただきました

ひなゆり

女性/34歳/東京都/介護士(育休明け)
2017-04-10 17:38

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

こんにちは(о´∀`о)

秘書検定のテキストにも載っていますが、
「ご苦労」は、上から下に労いでかける言葉です。
「様」をつけても、変わりません。

ただ、言葉の定義は流動的なので、変わってしまうかも知れませんね!

にこooooo

女性/47歳/千葉県/アルバイト
2017-04-10 17:46

ご苦労様は、目上の人に使ってはいけない言葉ですが、間違って使ってしまう人が多いです。

そのため、禁止するというのは、賢い方法と感じます。

ぺーたん

男性/36歳/神奈川県/会社員
2017-04-10 17:49

自分も介護の仕事をしていますが
ご苦労様よりはお疲れ様ですね。

となりのトミー

男性/49歳/神奈川県/SRCラーメン部部長
2017-04-10 18:21

こんばんは!
使わない、に賛成です\(^-^)/

高齢者としてデイサービスを利用する前は、
会社で地位のある立場だった方もいるかもしれないし、その年代は年功序列で、
年上が偉い!が基本だから
若い人から「ご苦労さま」なんて言われたら、カチンとくるかもですね(;゜゜)

おかやーん

女性/40歳/愛知県/会社員
2017-04-10 22:11