熊本から・・・案件ではないのですが・・・
本部長、秘書さん、スタッフの皆さん、社員の皆さん今日も一日お疲れさまです。
本日の案件とは関係ないのですが、書き込みさせてください。
熊本と大分は明日の14日で平成28年熊本地震から1年となります。
この1年で熊本・大分は復興のために動いていますが、まだまだ手つかずで何もできていないところもあります。
震災後、国内からもですが、世界のあちこちから義捐金や支援物資等たくさん届きとてもありがたかったです。
社員の皆様も、寄付等された方もたくさんいると思います。
勝手に作りましたがスカイロケットカンパニー熊本支部を代表してお礼申し上げます。
さて、1年前の震災後は、本当にどうしていいのかわからない状態が続いていたのを思い出します。
今はネットというすばらしい情報交換の場所があるのですが、すぐに熊本動物園からライオンが脱走したとか、ショッピングモールが大火災をおこしているとか、大混乱を招くような書き込みもされてたのはとても残念です。
私もその情報を人づてに聞いて、本当にびっくりしたのを覚えています。
ネットでは正しい情報もあったのですが、間違った情報もあるので、今後の災害でネットでの情報交換をうまく使ってほしいと思ってます。
それと、避難して無人となった家などに忍び込み、金品を窃盗をしていた者が何人も居たのも悲しいことす。
又、地震により半壊となった家とかを無料で点検・見積もりしますとうたって、実際には適当な修理をして高額な金額を要求してくる悪質な業者もいるみたいです。
必ずこういう時に弱者の弱り切った心ににつけ込む人間が出てくるのは悲しいことですよね。
最後に皆さんに伝えたいことは震災前、熊本は大きな地震が来る確率はすごく低くランキングも下位で予想されていたのですが、去年のように前震と本震と2度も連続して大きな地震が来ました。
自然災害は予想ができません。数字もあてにならないので、災害はいつでも起こりえるということを頭の中の隅っこにでも置いておいたがいいのかなと思います。
それから、熊本に観光に来てください。
美味しいものたくさんありますよっ。
熊本のはっちゃん
男性/62歳/熊本県/仕事人(何でも屋のハチ)
2017-04-13 15:09