エンタメ性と個人の都合の狭間でモヤモヤ
昨日の閉店間際、最後のお客様(40代後半~50代前半)に
思わず軽くキレてしまいました…。
商品(ラーメン)をスマホで撮影して、SNS等に拡散されるのは
ある意味宣伝にもなっているので余り気にはしていないのですが、
一言の断りも入れず、私を含む厨房内部をスマホで撮影(録画?)
されたので、気持悪くなって怒ってしまいました。
食べる姿勢をとりながらも、スマホを目線以上にさりげなく掲げ、
レンズが明らかに私を捉えていたので、隠し撮りも同然です。
私自身、風景の撮影は好きでも、人物を撮る、または撮られるのが
正直好きではありません。しかし、最初に一声かけて貰えれば、
特に気分を害する事も無かった様に思います。
そのお客様は身なりもしっかりされている紳士で、私の言わんとする
事も理解し、素直に非を認められたので、それで話は済んだのですが、
頭を冷やしてみれば、職場にて労働中の、公の場に居る私と、「個人」
としての私の間で、ずっとモヤモヤしています。
その当時は勿論営業中だったので、撮影されるのが好き嫌い等という事は
個人の都合な訳でして…。労働中の姿を撮られている(注目されている)
のは実は喜ぶべき事で、むしろ怒る方が間違っており、非常に心無い反応
をしてしまったのか、カメラの視線を感じた時に親指でも立ててポーズを
決めて、笑い話にすれば良かったのか…とも思います。
それにしても、このラーメン業界が注目されるのは大変有難いのですが、
もう世間では人気店ともなれば店主は芸能人同様、公の場にて労働中は
スマホで撮影された位で目くじらを立てる方が、逆に「非常識」になって
しまっているのでしょうか。頭の固い私にはよく分かりません。
一般大衆に手の平サイズの「パソコン」が行き渡るこの社会に対して、
肝心の使い手のモラルが追いついてない様にも思えます。
ネット上に商品の情報(画像)だけが独り歩きし、それを目当てに
ろくに営業時間すら確認せずに来店されるお客様が増えている事への
嘆きは、過去にこの掲示板に投稿した事がありますが、また一つ、
個人的モヤモヤ案件が増えました…。
この業界に居る時間も後僅かだと言うのに、悩みは尽きません。
何だか締りの無い駄文を書いてしまいました。すいません。
つきのわ上等兵
男性/43歳/愛知県/会社員
2017-04-16 05:40